久々。
赤羽が若者でにぎわうようになって、
一番人気のここんちも、行列でそうそう入れなくなったんでね。
「若大将」に寄るつもりだったんだけど、ちょっと遠目に見てみたら、
列が全くない!Σ(・ω・ノ)ノ!
平日、16時過ぎ、雨降りと言う好条件?だからかな。
「鯉とうなぎのまるます家」
これ、帰りに写したんだけど、この時点でも誰も並んでなくて、
とにかく珍しい日ですわ。
「ジャン酎」
とりあえずここに来たらまずはこれ♪
ところが、この件であとで衝撃受けるんですけどね。。。
「鯉あらい」
やっぱりココ来たらこれでしょ!( ̄▽+ ̄*)
安い、早い、ウマいの3拍子で、佐久の鯉を使ってるらしく、
臭みなんて全くなし!
夏場にこれ食べると、落語の「青菜」を思い出すんだよね~♪
「里芋唐揚げ」
塩も出るけど、下味が付いてるんでそのまま食べてもウマい!
けど、アタクシのようなネコは要注意・・・。
さて、ここでお酒を注文したら、オバちゃんに断られた!( ̄□ ̄;)!!
まるます家のお約束、お酒は3本まで
ってフレーズが、アタクシの小学生時代から貼られてる。
これが変わったんだって!
フレーズは変わらないけど、
「ジャン酎は1本」
って付けくわえられてる~(((゜д゜;)))
最近若い客が増えて、ベロベロになるヤツとか、
呑みも食べも止まったのに、後ろに列が出来てても、
しゃべってて帰らないヤツラが増えてるらしいんだよね・・・。
おつまみ注文済みなんで、オバちゃんに言ったら、
1本だけこっそりOKになった♪
実際、昔から来てる人には言われちゃうらしいです。
「金升(お燗)」
ああ、やっぱりこれ呑まないと~(;´Д`)ノ
あたしゃジャン酎からのこれ2本か、
お茶割り挟んで、これ1本ってのが定番だったから、
ジャン酎1本じゃ、事実上フツーの酎ハイ3杯分、
物足りねぇよな~(*´Д`)=з
「なまず唐揚げ」
やっぱンマイ♪\(^_^)/
だがしかし、今後はちょっと悩むぞ。
この日は列車内でサンドウィッチ食べてきたからいいけど、
普段だと、つまみで呑んで、シメにうな重、
シメのうな重に日本酒じゃなくてお茶じゃ、ちょっとなぁ・・・。
なまじっか人気が出て、客筋が悪くなり始めると、
お店の防衛策として、キツい方に行っちゃうな~。(´д`lll)





