坊主憎けりゃ袈裟まで ~黒磯「イ○イ○ハンバーグ55号」~ | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

久しぶり、と言うか今年初の地雷踏みました・・・。あせる



接客がヒドいお店は素直に書きますが、


ここは接客は普通、料理がアレだったんで伏字で店名書きました。



料理の場合は、個人の好みの問題もあるしね。






以前、何度か行った「気仙沼食堂」閉店後の居抜きです。



オープンは7月頃かな?



営業時間が11時~15時なので、なかなか行く機会が無くてね。



新聞にチラシが入ったんで、それを機に行ってみましたが、


入ったら誰も客がおらず、結局最後までアタクシオンリー。



煮込みハンバーグ専門店で、女子にも入りやすい、


提供が早い、粗挽き牛肉100%つなぎなしがウリらしい。



ここでちょっと引っかかる・・・。汗





サラダ



1回しか取れませんが、バー型式のサラダで、


好きなものを選べるのはウレシイですわ。



レタス、キャロットラペ、揚げ茄子。



キャロットラペ好きなので、多めに取ったけど、


ビネガー入れ忘れた?って感じのお味。






「ごろごろトマトソースハンバーグ 200g」 990円



ノーマル150gなので、100円増しで200gに。



ここからテンションがダダ下がり~(TωT)



まず、すぐ出るとの触れ込みですが、客アタクシ1人で、


出るまで15分近く、しかも作ってる最中には、


店内に鳴り響く電子レンジのチーンという音、


家のキッチンじゃないんだから、ちょっと興ざめ。



煮込みハンバーグに牛肉100%つなぎなしは、


合わないんじゃないかと、思ってたら見事に的中!



肉はバサバサ、煮込まれてやたらと硬い肉塊と化し、


噛むのも大変、肉に味もない。



煮込みハンバーグは、ちゃんとつなぎもあって、


アタクシ的には豚率高めの合挽きの方がイイと思うんだが?



トマトソースにはぶつ切りトマトがゴロゴロ入ってるけど、


「湯むきくらいしてよ~!」


と思えるほど、ソースの表面の全体に、


剥がれてクルッと丸まったトマト皮が浮き、


食べても口に残ってしまうし、ぶつ切りトマトも生煮え状態なので、


ソースが薄くて、トマトの酸味と甘味だけが際立つ。






ツヤの全くないゴハンは、ダマダマだし。






開店間もないのに、出して来る土鍋は欠けてるし・・・。



何だか、


坊主憎けりゃ袈裟まで憎い


って感じだなぁ。(-""-;)



接客は悪くないので、1年くらいで良くなってる事を願って再訪しよう。



ただ、黒磯エリアにはリーズナブルな価格帯で、


アタクシ好みのハンバーグは「レストラン西欧」しか無いので、


期待はしてたんだよね~(;´Д`)ノ