あたしゃ人見知りなんですが、食に関しては積極的なので、
見知らぬ人に聞くこともできます。
出張先などでも、
「食事して帰ろうと思うんですが、名物やお勧めのお店はありますか?」
とお客さんに聞くこともしばしば。
ただし、都会と田舎は違うので、田舎では聞かない。
田舎の人は情が厚いのか、以前同じことを聞いた時に、
「食事用意して無くて申し訳ありません」と言われたり、
そのまま食事に連れて行かれたりしたこともあるので、
かえって気を使わせるどころか、失礼になってしまうことも多々ある。
だから、地方ではお客さんには聞かない。
よくタクシーの運転手さんに聞くと言う話は聞くが、
アタクシが良く聞くのは、
交番、駅、役所などである。
今回は、ダムカードを貰いに行った、県の合同庁舎で聞いた!
希望は場所柄、そばである。
数軒、教えてくれたが、その人の一押しと言うお店に行ったよ。
「ビックリしないでください」
って言われたんだけど、何がビックリかは行って確かめてだって。
「生粉打 手打そば処 かわちや」
何故、お店の前が砂利かと言うと、道路沿いに店名と矢印があって、
それに従うと、駐車場(お店のではない)を突っ切って、ここに出る。
店に入れば、いきなり一般家庭の玄関で、呼んでも誰も出てこない。
仕方なく、そのまま靴を脱いで上がる。
家?(((゜д゜;)))
この右側で老夫婦がそばを食べているだけで、
確かに11時と早めではあるが、他には誰もいない。
奥に入って確かめたら、フツーの一般家庭のキッチンに、
これまた老夫婦が調理をしている。
ここで分かったようで、いらっしゃいませと水を出された。
メニューをお願いしたら、おばあちゃんが無言で指差し。
「もり」「かけ」それと「季節の天ぷら」の3種だけ。
生粉打ち十割のそば700円は安いが、季節の天ぷらは、
この下がテーブルで隠れて見えず、下からのぞきこんで、
500円とようやく分かるが、とにかく安い!
が、フツーの家、フツーのキッチン、一抹の不安は残る・・・。
ダメならヨソ行こうと、無難にそばオンリー注文で。
「もりそば」 700円
結構量があるし、キレイなそばです。
ただ、この段階でようやく、3日連続でそば食べてることに気づく・・・。
じいちゃん、見くびってゴメン!m(_ _ )m
切り方も、ゆで方もウマいし、そばの香り、味ともに申し分ないよ!
あたしゃハズしが多いので、自主的には十割より二八を選ぶが、
これはとってもイイそばですわ~♪☆-( ^-゚)v
ツユは薄かったんですが、それは地域性だから仕方ないし。
このあと、次々にお客が入ってきたので、
実は人気店だと言うことがわかりました!
やっぱり地元のウマいモノは地元の人に聞くのが一番♪(o^-')b




