あのシメはやめられぬ ~十条「大衆割烹 田や」~ | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

テーマが「飲食」はざっくりしすぎてるし、4ケタなので、


「外呑み」と「外食」に分けてみました、他意はありません。



湘南新宿ラインで栃木に帰る時の基本は、


池袋東武の売店で崎陽軒のシウマイを買い、


十条駅で途中下車して、一本堂の食パンを買い、


あい菜屋でお惣菜を買って、どこかで呑んで帰る。



最近、めっきり混むようになった赤羽よりも、


十条はまだ大丈夫、お店も多い!



最近決まったお店ばかりだし、そろそろ空いてるかも。






「大衆割烹 田や」



何を隠そう、いや隠れてないが、3~4年前、


「孤独のグルメ」に出てしまい、とたんに入りづらくなっていた。



が、雨降りと言うこともあるが、半分以上空席ですんなりOK♪






「角ハイボール」



絶対に一般的な配合よりは濃い。






「お通し」



何となく、立派でウレシイ。






「サバくんせい」



これが、五郎さんが食べてから、やたらと売れて、


タダでさえ入れない上、遅くなると品切れになることもあった。



脂ノリノリで、これは実にウマし!






「みずのこぶ」



山菜「みず」のこぶの部分で、「おしんこ」と「天ぷら」があるが、


あたしゃ断然おしんこなのだ、安いからじゃないよ!






「浦霞 生酒」



やっぱ日本酒~♪ と来たら~♪






「ハタ刺身」



ハタなんてそうそう食えるもんじゃないよ~♪(´0ノ`*)






「水ダコ唐揚げ」



茹でたのじゃなくて、生の水ダコを揚げてるからウマいのよー!



さて、そろそろ禁じ手?の時間がやってまいりました!



まだ若かったあの頃、気にしたことなんて無かった。



今?



気にするけど、止まんないだけよ!( ̄^ ̄)






「抹茶割り」



これは準備、言わば露払い?太刀持ち?



さて、主役の登場である。






「焼きうどん」



これが実に実に実にウマいのだ!( ̄▽+ ̄*)



ここに来たら、これを食べずには帰れぬ!( ̄^ ̄)



あの頃は、こんな食生活でも、体重は50kg台だったよな・・・。汗