家呑み ~ライブ後は引きずる・・・。~ | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

MISIAのライブ以降、MISIAに限らずライブアルバムを聴いてしまう。

 


ライブの臨場感を引きずって、ついつい、耳が、カラダが求めるのよ。

趣味なので致し方ないが、我が家にはオーディオシステムが4つある。



・リビングシステム


・寝室システム


・飲酒タイムシステム


・実家から強制的に持って来させられたシステム



実家からもってこさせられたのは、オール昭和の機器なので、


たまに電源入れるくらいで休止中、


リビングのは、やがて来る実家に帰る日に備えて、


ダウンサイジングしようと、スピーカー、パワーアンプ、プリアンプと、


去年売ってしまったので、現行システムは不満だらけ。




なもんで、聴きたくてもライブ盤が聴けない状況。



ま、それでも聴いてるけど、もやもや感は否めない。



そして、大活躍してるのは、飲酒システムなのである。



・SACDプレーヤー デノン DCD-CX3


・真空管アンプ ユニゾンリサーチ S2


・スピーカー オルトフォン コンコルド1614



10年~20年は経過してる機器ではあるが、


なかなかお気に入りの組み合わせで、


ピアノトリオなどのジャズにマッチしてます。



が、スピーカーが小さく、アンプが真空管なので、


「クラシックの交響曲」「ジャズのビッグバンド」


「ライブアルバム」そして「渋さ知らず」


などは、あっさりクリップして、からっきしダメ。


一度、「パイプオルガン」のSACDを掛けたら、


スピーカーが壊れそうなほど、小さなウーファーが前後に動いた!



まあ、リスニングポジションは真正面50cm程度だから、


ここで「渋さ」なんぞ聴いたら、耳やられるわ~ヽ(;´Д`)ノ





DEAN&DELUCAの「粗挽きソーセージのボロネーズフジッリ」


それと、最近ハマっている「紅茶ハイ」



「ジャワティ」で割ればウマいだろうが、滅多に売って無いので、


「午後の紅茶・無糖」で割るが。



それと、ディーンアンドデルーカが長いので、


デンデル


って会社で言ったら、トート持ってる女子から、


「誰もそんな略し方しないです!」


ってツッこまれたし・・・。



だって、全部言うには長いし、「ディーン」だと、


ディーン・フジオカ


の顔が脳裏に浮かぶしさ~(;´Д`)ノ






MISIA聴き始めた頃、初めて買ったアルバム聴いてます。



ライブじゃないヤツね・・・。(-"-;Aあせる



声が若いけど、今の方が断然歌がウマいね~♪o(^▽^)o