新しい着物♪( ̄▽+ ̄*) | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

昔々、余裕があった頃に誂えたので、大島とか結城も持ってます。


が、余裕のない今はもうムリ。。゚(T^T)゚。



ただ、木綿の着物は安く誂える事が出来るし、


アタクシの好きな川越唐桟もその一つだったんです。



が、糸や織機の問題で、古い柄が織れなくなり、もはや在庫限りに、


かと言って新しいモノは、軽いけどペラペラで好きじゃない。



年に1~2枚、その在庫で誂えてましたが、


いよいよ在庫も底をつき始め、大学時代に川越唐桟を知った頃には、


実に数百もの柄があったのに、もはや在庫は20種を切った。



好みの柄もどんどん無くなってきた。



去年も誂えたんですが、単衣だったので9月頃に着ようとしたら暑くて、


しばらく待ってたら、10月を過ぎてもはや時期じゃなく、


しつけ糸が付いたまま年を越し、とうとう1年超えた。



「うめ吉ツアー」には毎年着物で参加しているが、


8月は初めてなので、うめ吉さんに何を着るのか聞いたら、


浴衣にするとの事です。



あたしゃ浴衣ってあまり着ないから、下駄すら持ってないんだよね~(;´Д`)ノ



裏ワザで、下駄の代わりに、草履&麻の白足袋にしますけど。



そしたらこの涼しさ!( ̄□ ̄;)!!



この気温なら、8月でも単衣ならイケる♪




ましてや行き先は山梨県山中湖、天気予報でも明日は涼しそうだし、


浴衣も持って行くから、暑くなったら着替えればイイだけ!



行きましょう!



江戸町人風の派手な着物で!






 

こんな派手な柄ですよ!(((( ;°Д°))))


こうなったら、麻の肌襦袢、色足袋、八重山ミンサーの帯で、


江戸の遊び人風だ!てやんでえ!