何となく父のことが理解出来たんです。
3年前、母が買い物帰りに心不全で突然死しまして、
仲の良かった夫婦なので、父は抜けがら状態に。
心の準備どころの話ではなく、
炊飯器にはゴハン、鍋にはおでんと、
突然日常が切り取られた状態でした。
前日、食事の支度をしていた時間に、
翌日は棺が運び込まれる。
父は言葉も出ないし、寝ないし、何もしない、
いや、出来ない。
葬式の手配、親戚、近所、知人への連絡、
神葬祭(仏教の告別式)のあとの食事会場の手配、
送迎バスの手配などなど、一人っ子のアタクシが全てやった。
その後も、お返し、祭壇の準備、公的手続き、
各種名義変更、お墓その他の手続き、全てやりました。
父が何もしないから・・・。![]()
母が死んだのは2月、ウチの商売は「ニッパチ」と言って、
2月と8月がものすごくヒマなので、
やることが無い父は余計に元気が無くなり、
ウチは店と家が離れているので、
家に帰りたくないからと、早朝に店に行って、
夜遅く家に帰り、日曜祭日も無く7月まで、
毎日毎日それの繰り返しでした。
で、8月に倒れて半月入院。
3年経って、最近はようやく落ち着いてきたものの、
まだかなり引きずっていて、母の部屋もそのまま、
なかなか片付けようとしません。
あたしゃ、たぶんそんな父を見て、
「自分がやらないと誰もやらない!」
と思って頑張ったんで、乗り切れたと思うんですよ。
人間とペットは違うけど、母とは20年以上別に暮らしてましたし、
突然だったので、何が何だかわからないうちに事が進んだ部分もあります。
でも、父は金婚式直前、49年半一緒でしたからね。
ウチのネコもそうだと思うんです、
20年以上一緒に居たし、3カ月くらい、日増しに弱る姿も見てきたし。
だが、母の件は父がやらなくてもアタクシがやるが、
ネコの件はアタクシがやらねばならないのだ!
なので、日常を取り戻すぞ!ヽ(゚◇゚ )ノ
外も中も荒れ放題の我が家だけど、
まずはヨソから見られる外からキレイにしよう!
庭の草刈り、野菜の植え付け、薪の片付け、
足元にまとわりついてジャマするヤツは居ないが、頑張ろう!
昨日で連続飲酒も終わり!今日はゴハンも作るぞ!![]()