空腹、15時半、田舎。
絶望的な気分になりながら~、
烏山線の終点、烏山駅着。
ナビで設定した烏山駅なんだけど、
駅前はこんな・・・。![]()
「烏山そば店(としておきます)」
いや、一軒あった!( ̄▽+ ̄*)![]()
ウマそうな雰囲気ではないが、こう言うトコが穴場なんじゃないかと、
そう言う思いで、入ります!
まさかの立ち食いでやんの・・・。
これじゃなーい!・°・(ノД`)・°・![]()
背に腹は代えられないので、券売機に向かうと、
味の根拠にはならんが。![]()
「もりそば」 350円
安いのが救いである。
ただそこは立ち食い、茹で置きを水にさらしただけ、
つまり自然な流水麺?
乱切りでイイ感じなんだよね~♪
食べてみると、全くと言っていいほどコシは無くなってるんだけど、
よくある立ち食いに比べると、そばの香りはそれなりにある。
ゆでたてだったら、結構イケるんじゃないかなぁ?
店内を見渡せば、
「烏山そば店」
「烏山駅前そば店」
「烏山うどんそば」
壁に貼ってある、諸々の賞状には、この3通りの店名がありました。
ホントの店名はどれよ?
それと、どう見ても個人商店にしか見えない作りだったけど、
JR関東バスの直営らしいです。
今思えば、こう言うときは温かいのにすれば良かったかな。







