まだまだ香港ネタを書き切れてませんが、
急速に割り込む話が昨日あったので、優先して書きまする。
つい先日、羽田空港内の六厘舎が残念だった 件を書きました。
会社でも言ったら、多数からそんな事は無いはずだけどと言われる。
地元黒磯で生まれ育った30代、群馬県高崎出身の20代女子、
18歳まで地元で育った、秋田県生まれ元・上司の嘱託64歳、
アタクシがダイエット指導中のファットマンFくん。
老若男女関係なく、みんなウマいって言うよ!((((((ノ゚⊿゚)ノ
だが、ある出来事以来、アタクシの味覚は信頼されているので、
「舌がおかしいんじゃないか?」
って事は言われないのが救い。
10年ほど前、会社行事で全員がいるとき、出た料理の一つに、
「無塩バターで風味付けしてあり、別添えのソースで食べる」
と言うモノがありました。
あたしゃ、まず何も付けないで食べる習慣があるので、
食べてみたらほのかな塩気を感じたので、そのまま食べたんです。
周りからは、「味しないでしょ?」って言われたけど。
その話が伝わったようで、スタッフが調理場に確認したら、
何と間違って有塩バターを使ってしまっていたと!Σ(・ω・ノ)ノ!
それからソース無しで確認した人もいたけど、
一度ソース味わっちゃったら、ほのかな塩気なんて分かんないでしょ?
元々、塩分に敏感なアタクシが味を付けなくて分かったんですが、
周囲はビックリして、しばらくの間、
「海原」とか、「雄山」とか、「着物着るんだから、オールバックにしろ」、
などと言われてました・・・。![]()
ハナっからソース掛けなきゃ誰でも分かったろうに。
偶然によるラッキーですが、おかげでウマいモノ情報は流れてくるわ、
顧客や取引先などの、公式な食事の場への同伴が増えたし♪( ´艸`)
そう見られているアタクシが、
「羽田の六厘舎でお金ドブに捨てた!」
って言うんだから、六厘舎ファンがいろいろ言う訳ですよ。
なので、23日夜勤明け、月一度の習い事で東京に日帰りするので、
行ってきましたよ!
「東京ラーメンストリート」
「六厘舎 東京ラーメンストリート店」
12時30分、いきなりの行列だが、これはかなりイイ方で、
列が伸びると店をコの字型に廻り込み、
さらにそれが2列になると言う。
とは言え、先は長い・・・。![]()
これだけの行列には、BSE騒動で吉野家が牛丼販売休止の時、
「吉野家一日限り牛丼復活デー」
で並んだとき以来。
列の先頭になったときの風景、
8店舗あるけど、他店でこれほどの行列は無い。
で、30分待ちの場所から先頭までは18分!
逆だったらイライラするでしょうが、これならウレシイから、
ウマい作戦だな~と思うね。
食券制ですが、お姉さんの案内で、
並んでいるときに、先頭から5番目のポジションで先行購入。
やっと座れました。
座って気付いたのは、「特製つけめん」が注文の過半数っぽいけど、
羽田以来、六厘舎を信じてないあたしゃ、ノーマルにメンマを付ける。
「つけめん」 830円 「メンマ」 180円
混んでるため、手順やオペレーションは完璧なようで、
着席後2分で登場!
ん?並び始めてから20分で着丼ってことは、
ガラガラの羽田の提供時間より早いじゃん!( ̄□ ̄;)!!
麺からピントがブレましたが、麺が羽田みたいにヌルヌルしてない!
いや、ヌメリどころかザラザラしてる!
食べて分かったけど、これならツユにドブ漬けしなくても、
ざっくりつければ、ツユが絡む!
麺もカタマリをほぐさなくても、希望の本数引き上げられるし。
羽田とは別物だ!( ̄□ ̄;)!!
スープも羽田は後味に微妙な苦みを感じたけど、
ココはそんなこと無くて、しょっぱさも羽田ほどじゃない。
もしや、羽田はツユ煮詰まらせたのか?
何にしても、ちゃんとウマいよ♪
みんながウマいと言うのも納得じゃ!\(゜□゜)/
ただ、トッピングのメンマはどこにでもあるような味付けで、
しかもしっかりした味なので、増量してまでは必要なかったな~。
ツユに入れずに、別途食べました。
13時直前には、とうとう入口からメイン通りに折れて、
さらに奥の角を折れると言う、「コ」の字行列になりました。
ホームページがあったんで確認したら、値段は店舗ごとに違い、
なななんと、羽田空港店が一番高く、「特製つけめん」は1080円、
東京ラーメンストリート店は1060円!
羽田は出国手続き後のフロアにあるし、
外人客が圧倒的に多いから、言わば「一見さん」が大半であろう。
ネームバリューで売れるだろうし、二度と来ないんだから、
「こんなもんでいいだろう感」
「名前で客は来るだろうという思い」
で溢れてる気がします。
二度と来ない、いや来れないだろうけど、羽田で食べた外人さんも、
さぞかし不満だったに違いない。(  ̄っ ̄)
納得できぬ!\(*`∧´)/
確かに六厘舎がウマいのは分かったけど、
羽田空港店の手法で、儲かればイイ的な経営をする企業は嫌いだ。
オーナーがそう言う考え方なんだろうから、
今後、六厘舎グループのお店にはまず行かないと思います・・・。








