寄席の帰りは、やっぱり飲んで帰りたーい!
楽友と浅草で飲んだけど、まだ飲み足りないのだ!
でも、月初、土曜日、夕方。
人気店で席が空いてるお店なんてありゃしねぇ。
浅草演芸ホールのあのイスで、腰が痛いから立飲みはちょっとヤかも。
ああそうだ、アタクシが物心ついた頃からやってるあの店に行こう!
※物心ついた頃から飲んでる訳ではありません。
我々、クズ野郎の聖地みたいなあの店に行こう!
「居酒屋 八起」
入ってみれば、いつもながらのユル~い感じで、7割程度の入りで。
ここんち、ランチが400円で食べられるんで、結構使えるんですよ~♪
「チューハイ」 280円
お通しは、一日千秋、20年以上前から変わらない、いかにも既製品の玉子焼き。
ノド渇いてたから、おつまみが来る前に1杯空けちゃって、すぐおかわり!
「〆小肌刺」 380円
少ないんだけど、ちょっとでイイときは助かるこの量がスキ♪
お店は、調理場おっちゃん2人、フロアおっちゃん1人、
フロアのおっちゃんがいっぱいいっぱいで、ギリギリこなしてる感じなのね。
ここで毎度おなじみの風景が繰り広げられます。
お客が引き戸を開けて入ってくると・・・、
「すいません、今いっぱいなんですよ~!」
って、まだ全然席空いてんだろ!( ̄□ ̄;)!!
満席にしてクレームになるよりは、捌ける人数で食い止めるのは変わってないね~。
ただ、店内のお酒や料理の出が明らかに遅くなってきた・・・。![]()
山形の「出羽桜」 500円
シブい片口にお酒を入れてるのに、ビールのコップと言うグダグダ感。
毎回そうなんだけど、コップに注いでも全部入らず、
片口にちょっと残るのが、サービスと言うか美学か?
「ばくらい」 500円
コレがあるだけで、あたしゃこの店に来ます!
ホヤとこのわたの塩辛なんだけど、塩辛なのに足が短くて、
開封後2日しか持たない!
こんな高塩分なモノ、2日で1ビン食ったら死ぬわ!( ̄□ ̄;)!!
だから、ビンで買ったりせずに、お店で食べるのです。
店内、かなりパニック状態になってきたので、お酒をもう一杯おかわりして、
あとは帰りの電車で飲む事にしましょうね~♪
で、最後のグダグダ。
お勘定が千円ちょっとだったので、2千円出してお釣りもらったけど、
よーく考えれば、お酒だけでそれくらい行ってるよ?
今回みたいにお得だったらイイけど、
相変わらずお会計要注意なのも変わってませんね・・・。(゜д゜;)



