昔ほどひどくは無いが、相変わらずの東京一のスラム街、通称「山谷」。
今は「山谷」という地名は消えたので、
住所で言えば、台東区清川、日本堤、橋場、荒川区南千住の一部をひっくるめての通称です。
父の入院したり手術したりのかかりつけ病院がココにあるので、
最近またまた頻繁に行くようになりましたね~。
で、宿直明けのこの日も父の病院すぐそばの、
「遠州屋本店 高尾」
大正年間創業のお店なんですが、よそで修行した今のご主人に代わってから、
小洒落たメニューのお店になった。
ノドが激しく渇いていたので、珍しくビールにして「ハーフ&ハーフ」
それと定番のお通し、「しじみ汁」
盛りつけのキレイな「しめ鯖」と~、
凝ったお皿に盛られた、「えんがわサラダ」
ノドが落ち着いたらすぐさま日本酒にして、「日高見」のぬる燗。
と、密かに注文した久々の揚げ物「チーズハムカツ」
好みのお猪口を選べるのも、気恥かしいけど嬉しかったり・・・。
「ベーコンチーズポテト」
これがウマいんだって!もう太ったってイイ!( ̄^ ̄)
もう、燗酒じゃなくて冷やだぜ!![]()
で、今までは二の足を踏んでいたメニューの注文と行きましょうか。
「ハツステーキ 季節の果物添え」
ホントにここ清川の店か?ってくらい上品な味と盛り付け。
あたしゃこのお店については結論が出せません。
なぜならば、需給バランスがウマく行ってるとは思えないから・・・。
素材の質、手の掛け方、味付け、盛り付け、申し分なし。
メニューは豊富で、バラエティがあって、酒も揃っていて、値段は破格の安さ。
ちなみに今回も、4千円ちょい。
ご主人は神経質そうなほど、キビキビ動いては料理を作り、
とても奇麗にされている調理場と、掃除の行き届いた店内。
ただ、いつ行っても空いてるんだ・・・。
昔は混んでたお店なんだけど、今の体制になってからはね・・・。![]()
山谷のガラの悪い、どちらかと言えば「ただ飲めりゃイイ」って連中が来ないからね。
おかげさまで、いつもお店は静かで落ち着くが、その点ちょっと不安。(-。-;)
最近、いつ行っても入れないし、活気があってにぎやかな「丸千葉」より、
いつ行っても入れる静かなここんちの方が安心?出来るようになってきた~!(;´Д`)ノ
とは言いつつも、飲んでると静かすぎて何だか寂しい・・・。(*´Д`)=з







