ピラミッドの底? ~南千住「食事処 たかでら」~ | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

何がピラミッドかって?




食物連鎖を思い出してください。




頂点が人間ならば、最下層は植物プランクトンでしたね。





「食事処 たかでら」



うらぶれた雰囲気で、店内すら外からは見えない。



アタクシの中で、そこがこのお店なんです・・・。



ちなみに、動物プランクトンは鴬谷駅前の「信濃路」ですな。




立地がこれまた濃い!




南千住ですが、限りなく日雇い労務者街の山谷のエリアですよ。




江戸時代、このあたりには小塚原刑場があり、


死罪になるときに家族と別れの涙を流したと言われるのがココ、





「泪橋」交差点。



今、橋は無いですけどね。



この交差点のすぐそばなんですよ。



しかも、ここから南千住駅を越えて伸びる道を、以前は


コツ通りドクロ


と言ったんですね~。




道路整備の時に、刑場跡なので人骨がたくさん出てきたかららしいですが、


今はイメージの問題もあって、その名は使わないようになったようです。



でも、「コツ通り商店街」とか街の至る所に書かれていて、名前は残っちゃってます。(-"-;A






入口にはこんな感じで、とにかく安い!



食事の場合には、これらにゴハン、みそ汁、おしんこがセットになりますが、


「信濃路」以上に食事の人が少ない・・・。





中に入ってメニューを見上げますが、先客5名は全て飲み!



「信濃路」は老若男女インターナショナルですが、ここは全く違う・・・。



高度成長期に日雇い労働者だった、老老老老である。



聞こえてくる話題が、とにかくある意味新鮮で楽しいの!(´0ノ`*)



この日も濃かった!



一泊1200円のドヤは暖房が別料金で、100円入れて使うガスストーブがあるが、すぐ終わるので、使いすぎると高い。灯油ストーブを持ち込んだら、追い出された、昔は消防法なんて無かったのに!



とか、



「あんこう鍋」はいつからやるんだと客が言い、店主が、


「ウチは丸千葉さん(地域の高級?店)と違って、生活保護の人ばっかりだから、市場で余って捨て値で買えた時しか出さないよ!ウチは500円超えたらなかなか売れないで、自分で食うハメになるんだから!」


と、アタクシの日常的な付き合いの人たちからは聞かれない話の花盛りだ。




「納豆オムレツ定食」 490円



フツーにウマいし、店主の腕がイイのも焼き加減でわかる。



朝6時からの営業だが、あたしゃ明るい内は定食屋として使います。



少なくとも、午前中に飲んでると、老老たちが、


「若いんだから昼から酒飲んでないで仕事しろよ!オレたちだってあんたくらいの頃は仕事終わってから飲んでたんだぞ」


って、妙な説教されるから・・・。(-"-;A



夜は、寝るのが早い老老たちに合わせてか、22時で閉店になりますが、


20時過ぎればいなくなるので、平和に飲めますけどね~。(-。-;)



あ、意外や意外、日本酒や焼酎がかなり揃ってますよ~♪