福梅本舗のブログリレー

福梅本舗のブログリレー

紀州和歌山梅干し専門店「福梅本舗」のスタッフによる。ブログリレー(。 ・ω・)ノ

梅干し専門店「福梅本舗」のスタッフブログへようこそ(。 ・ω・)ノ
梅の本場紀州和歌山からいろいろな情報を発信しています♪
【福梅関連サイト】
福梅オンラインショッピング
>> http://www.fukuume.com/

福梅本舗facebookページ
>> http://www.facebook.com/fukuumehonpo

梅畑オーナー制度facebookページ
>> http://www.facebook.com/Umeboshi-owner

梅エキスfacebookページ
>> http://www.facebook.com/umeekisu

達郎の梅もって世界一周
>> http://www.fukuume.com/tatsuro/
Amebaでブログを始めよう!
みなさんこんにちは!

そして、お久しぶりですo(_ _*)o

「夏!」という感じがなく、
涼しくなってきたような気がします。

空もなんとなく「秋」らしくなってきて、
お店の前にあるイチョウも少し黄色くなってきた!?

イチョウ


光のかげんかな…?
もっと黄色になってたらまた、
写真をアップしますので、
お楽しみにヾ(@°▽°@)ノ


そして、久しぶりに登場の
モモタマナのモモ!

ずっと、鉢で育てていましたが、
窮屈そうだったので、
駐車場の片隅に植えかえました!


のびのびと成長中です(^∇^)

モモ



おまけ・・・
レンガを積んで花壇風にしていたのですが、壊れていました…。
4度目の修繕になりそうです…・°・(ノД`)・°・

レンガ





こんにちは

本日の南紀白浜は雨・・・(TωT)

昨日までの暑さもどこへやら・・・いつもより涼しさを感じます。




前回のブログ更新日が2月・・・・

現在8月。いや、あと4日で9月!

半年も空いてる~叫び

これはいかん!ということでブログを更新した次第です。


あ、、、!申し遅れました!

私は福梅本舗スタッフ「ぐっさん」こと谷口です!

いつもは梅畑オーナー制度のブログを書いているのですが

何気に福梅本舗のブログを書くのは初めてでありますm(__)m

よければ梅畑オーナー制度のブログも是非ご覧くださいね♪



さてさて、
昨日は福梅本舗スタッフで草刈りをしました!

ん~、、、、、、暑い!


みんな暑い中頑張っています!
gazou1


gazou2

gazou3


スタッフ山崎(通称:山P)も「暑い、暑い」と言いながら一生懸命頑張っています

gazou4




gazou5






gazou6


ん??



gazou7




ん???????


gazou7



ちょっと目を離した隙に、暑さ対策でこんなことなってました(笑



gazou8



いや~、本当にスタッフのみなさん暑い中お疲れ様でした!






と、私も草刈りをした風に書いていますが
私は事務所で電話番。
草刈りには参加していません(笑)


2月26日日除け
日除けどーーーーーんっ!

本日新しい日よけが完成し皆様にお披露目~♪
しだれ梅と日除けの感じがいいでしょ?(自画自賛!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ)

2月26日日除け
雨粒が落ちてきたので、早々に巻き上げられましたが・・・
お店の前はこんな感じになっています!

目立つでしょ!?
目立ってなんぼでしょ!?

通り過ぎにずによってみてくださいね^^

梅干し専門店「福梅本舗」
〒649-2201
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2497-36
営業時間:9時~17時(年中無休)


2月26日ふくちゃん
雨の中ふくちゃんは稼働中♪
暖かいかっこうしてます♪

2月26日しだれ梅
ふくちゃんの後ろでひっそと咲く「しだれ梅」1枚目に日除けと一緒に写っている梅です^^
今から満開を迎える予定です♪
今はあいに曇天ですが
午前中は青空が広がっていたので梅の花を撮影してきました。
なかなかの満開具合でした!
今週末は梅林に来たれよ!
2月13日満開


2月13日満開!?

梅の花が満開に近いので
梅畑全体を梅の香りが包んでいました♪

いい匂いでしたよぉ~
朝から珍しく「雪」が降った本店のある和歌山県白浜町!
今日から寒さが帰ってきたようです(:D)┓

午後から1時間程南部まで行ってきました。
そこで剪定をしていた方に剪定について色々話を聞いてきました。
まだまだ剪定中
剪定歴は40年近く!
毎年この時期は剪定を行っているそうです!!

梅の木1本あたり3時間かかると言っていました。
3時間!?
今日もめちゃくちゃ寒いのですが梅の花が咲いてしまってからの剪定だと
切らなくていい枝の花にあたって花を散らしてしまうので
これから咲くまでの短い期間で終えなくてはいけません。

農家さんによって梅の剪定を行うタイミングは様々なようで
12月中に終えている人や秋に一度行ってもう一度今の時期に行う人もいるそうです。
梅の花の蕾を見ながら枝ぶりをみて剪定していました。

梅の生命力
そしてこの写真が切られた梅の枝です。
すごいことに梅の枝は切られてもその花は咲いていきます。
すさまじい生命力ですよね!?
蕾がついた枝を水につけておいても咲いていくので
この時期は会社に梅の枝が至るところに飾ってあります^^

蕾も結構膨らんでいます。
南部梅林の近くでは満開とまではいきませんが、
8分咲き!?ぐらいの梅の樹がいたるところにありました。
そんな樹があったと思えば全く咲く気配のない樹もあったりとまだまだ梅の花は楽しめそうです。
梅のお星様
花が咲き始めた畑では咲く前の花で「お星様」が楽します。
今の時期しか顔を出さないお星様なのでこういう楽しみ方もしてみてくださいね♪

南高梅の花
数日暖かい日が続けばいっきに咲くのでこれから楽しみですね^^


紅梅!
紅梅も南高梅に負けない強さで咲き始めています。
今の時期は色々な梅が楽しめるので
まだまだ寒そうですが南部梅林に遊びに来て下さいね♪

紅梅