高い木の上(20m位はあるか)に作られたコサメビタキの巣

ここならヘビにやられないだろうと思っていた

でも観察には不向きで巣の中の様子がまるで見えないので時折様子を見る程度でした

抱卵はしているようでしたが生まれたかはわかりませんでした

しかし不幸なことに16日から17にかけての雨と強風で巣から落ちてしまったようで18日に見た時には親鳥を近くで見かけることがなかった

 

4/28 巣は完成したようです

 

5/3 抱卵をしているのを確認

 

5/4 変わらず抱卵中

 

5/6 抱卵しているメスにオスが餌を渡しにきた

 

5/16 相変わらず抱卵中 そろそろ誕生する頃でしょうか

 

5/18 巣に親鳥は居ない 暫く待って様子を見ていたがやはり戻ってこなかった

考えられるのは 強風で卵もしくはヒナが振り落とされたと思われる 高い場所なので風で結構揺れるのです

高くてヘビの心配はないかもしれませんが風の影響があるとは 

巣はしっかり作られており元の状態のままなので逆に虚しさを感じる