林道の入り口に近い所にコサメビタキが3か所で営巣していのが見つかりました(私が見つけたわけではないのですが)

1か所目は栗の木で地上から3m位のところでしょうか

比較的低いので巣の様子が見やすいので観察を続けました

 

4/28 巣は完成しているようですが産卵はまだの様です

 

5/3 抱卵をしています

 

5/11 殻の持ち出しが見られたようです つまりヒナの誕生です 私はこの日行ってませんでした

 

5/12 餌を運ぶよすが見られました 

ヒナも確認出来ました

巣に居るメスにオスが餌を持ってきて渡すところです ここのオスはまめで良く餌を運んできます

糞は最初の頃は親が食べてしまうことが多かったです

 

5/14 夫婦仲良く餌やりが続いいています

 

5/15 ヒナは4羽は確認出来ましたが5羽いるかもしれません でもこれが最後になってしまいました

 

5/16の朝に行ってみると 巣に親の姿が見えません 暫く待っても来ません

誰も見ていませんが ヘビに食べられたと考えられます

巣の高さが低いので心配していたのですがいやな予感が当たってしまいました