一流の選手や成功者にある共通点 | 【危険】現在「5番手の控え投手」でも「あること」を実践していき、たった3ケ月で背番号「1」を勝ち取る秘策とは?

【危険】現在「5番手の控え投手」でも「あること」を実践していき、たった3ケ月で背番号「1」を勝ち取る秘策とは?

・元高校球児です!球速130㎞以下、コントロールも悪く、好不調の波が激しくて、試合に出られない「5番手の控え投手」でも「あること」を実践していき、3か月で背番号「1」を勝ち取れる高校野球の「控え投手」に向けたブログです!

こんばんは

のっちです

今日は一流の選手や成功者の共通点に
ついてシェアしたいと思います

結論から言うとそれは


「座右の銘」です


皆さんは「座右の銘」を持っていますか?

座右の銘とは、
辛い時、悲しい時、一歩を踏み出す
勇気が欲しい時などに、励まして背中を
押してくれるような言葉です

一流のプロ野球選手や成功者ならほとんどの
人が座右の銘を持っていると思います


なのでもしあなたが座右の銘を
持っていないのなら持った方が良いです

なぜなら人間誰でも
悩んだり落ち込むことがありますよね?


・なかなか結果が出ない
・どうやったら変われるのか
・練習してもなかなか上達しない

など色々あると思います

そこで私が良いなと思った座右の銘が


「変わる勇気と変わらない信念」


人間何か新しいことに取り組み
チャレンジすることって勇気がいりますよね

変わること、変えることには恐怖を感じ
精神的に苦痛を伴うこともあり
結果が出るまでは本当に苦しいと思います

そもそも変えた所で自分の望むような
結果が出るかもわかりません

ですが、もしあなたが

・今は控えだけどエースになって背番号1を着けたい
・勝てる投手になりたい

など目標や夢があるならば
やはりチャレンジすることは避けられません

しかし何か新しいことにチャレンジしたり
自分を変える、変えたいという
変わらない強い信念があれば
それに向かって努力していけるはずです


特にあなたが今現在、控え投手だけど
絶対にエースになりたい!と思うなら

今までの練習方法や考え方など
すべてを新しくしていかないとダメです

エースになるんだ!という
変わらない信念を持ち
今までの自分を変える勇気を持つ

「変わる勇気と変わらない信念」

これに限らず何か1つでも座右の銘を持ち
それを心の支えにしてこれからの
長い冬を過ごすことで

春に成長しているかどうか
決まると思います

今回はこれで終わります

最後まで読んで戴き
ありがとうございました。