【柏市】RECAMPしょうなん 2022年3月キャンプ(ソロの集い) | にくのハゼ釣りDiary

にくのハゼ釣りDiary

東京湾奥でのハゼ釣りや、千葉県を中心としたキャンプの記録です。

ようやく暖かくなってきて、もう暖房器具がなくてもキャンプできるんじゃないか。

そんな思いで、急遽ソロキャンプを決意。

 

たまたま休みがあった方々とソロキャンプの集いに行ってきました。


場所は千葉県柏市のRECAMPしょうなん

 

RECAMP しょうなん



 

RECAMPと言えば、最近は色々なところにキャンプ場をオープンさせ、近代的な都市型キャンプ場運営をしているイメージがあります。


賛否あるかと思いますが、これはこれでアリじゃないかとは考えています。

 


今回はソロキャンプなので、愛車のスクーターに荷物を積み込みます。

 

キャンプ場に入る前に白井にあるタイヨーで買い出しをして、14時前に現着。

 

 

事前にチェックインを済ませていたようで、さっさと設営を済ませます。


管理側かこちら側かでサイトを間違っているようで…狭いです。

 



とりあえず与えられた環境を楽しめればそれでいいので、不便ながらも形を整えました。

 

前回のキャンプが強風の影響を受け、焚き火を満足に楽しめない状況だったので陣幕を作成しました。





陣幕と言っても、焚き火を囲むだけのものですが。

 

 

 

あるのとないのとでは違うだろうと思いましたが、今回は風もなく、サイトも狭いので陣幕は10分後に撤収です。


まぁ、出したかったんです。

せっかく作ったし。




サイトの周りは木々に囲まれている林間サイトです。





アスレチックが近いので子供たちがにぎやかです。

 

 

 

手賀の丘公園だったころ(今もその一角ではありますが)に来た記憶しかありませんが、手が加えられてしっかりキャンプ場っぽくなっていますね。

 


<良い点>

・LINEと連携したシステム

 →消化時間30分前の告知等、素晴らしいシステムです!

・お湯が出る

・シャワールームが無料、しかもきれい

・アスレチックがある

・焚き木拾い可能

・売店が充実していて、忘れ物しても大丈夫

・オートサイトではないがキャリーで運べる

 

<悪い点>

・管理棟20時閉鎖後のトイレが少ない

・街灯がない林間サイトなのでランタンに虫が寄る

・街灯がない林間サイトには月明りもないのでトイレに行くのが大変

・林間サイトなのにサイト間の隙間がない

 


日曜日泊だったので、繁忙期とは違った感想かと思います。

 

LINEを使用した告知システムは秀逸です。

時間になると贈られてきて、この通りやれば22時消灯もゆとりをもって間に合います。

 


夜間まで騒ぐグループに対し、今までもRECAMPはしっかり注意を行ってくれるイメージがありました。


この告知を無視して騒ぐくらいならキャンプになんか来なくていいんじゃないかとまで思います。

 


本来はお互いに注意しあって、みんなが快適に過ごせると良いのですが、酔っぱらって気の大きくなる人もいますので、利用者同士ではトラブルの原因にもなります。


キャンプ場側から発信、管理してくれるのはありがたいですね。

 

さて、今回もアルコール投入後の写真はありませんでした。



 

<まとめ>

・2022年3月13日〜14日

・場所:RECAMPしょうなん(千葉県柏市)

・天候:曇り 風速5m(林間なのでほぼ無風)

・気温:最高20度、最低9度

・テント:キャプテンスタッグ リベロツーリングテントUV

・タープ:なし

・寝袋:mont-bell ダウンハガー800 #3

・美味しかったもの

 →オイルシャアディン(ゴルゴサーディンってのもあるらしい)

 →撤収完了後のバームロール

 

虫がいないキャンプもそろそろ終わりだと感じた春の日。


花粉はひどいですが、晴れれば絶好のキャンプシーズンですね。



3月中は行けなそうですが、4月の桜が散るくらいの時期にどこかに行きたいなと計画中です。