【冷蔵庫収納】

今日は、冷蔵庫の掃除&見直しを。

わが家は家族4人375㍑の冷蔵庫を使用しています。


引越しを繰り返している内に、以前はもっと大きいものを使用していましたが、3年前に今の冷蔵庫にしました。


昔はパッケージにこだわったり、料理が苦手なのにいろいろとびついて調味料を買ったり、でも結局使い切れず賞味期限切れも多々、、、


細かいことが苦手、めんどくさがりな私の性格、過去の反省を活かして、そして今回の朝練をきっかけに掃除と見直しをしました。










収納ケースは、無印良品のメイクボックスにそっくりなダイソーのケースを。


マヨネーズやわさびなどのチューブ類、お刺身やお寿司パックに付いているしょうゆなど、野菜をたてているケースなど。


細かい収納はseriaで購入しているものがほとんどです。

庫内の仕切に使っているケースは、びっくりするほどわが家の冷蔵庫にぴったりでした。

大きさを見分ける為に、紙袋など利用してみるのもいいかもしれませんね。



(粉類は本当は冷凍庫保存がいいそうですが、そこはおいおい考えます🤣)

リアルな冷蔵庫過ぎて、おしゃれな冷蔵庫とはほど遠いですが、見える化にしてから、家族も探しものもなくなり、食品ロスも減っています。



収納は、見やすくすると、管理しやすくわかりやすくなります。

少しでも参考になれば嬉しいです☺️