日本生まれの隠れた傑作椅子 | 長野県箕輪町発信!フクロヤさんBlogフクロヤ家具 |フクロヤ家具綜合センター

長野県箕輪町発信!フクロヤさんBlogフクロヤ家具 |フクロヤ家具綜合センター

創業68周年目!
信州-長野県箕輪町にある家具専門店 有限会社フクロヤ家具綜合センターの日常や商品情報です

=日本生まれの隠れた傑作、今年で70歳の"図書館の椅子"= 

天童木工のS-0507NA-NTチェア(Design:水之江忠臣/1954年/重量:5kg/グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞製品). 


S-0507NA-NTチェアは国内の家具デザインの創成期を支えた水之江忠臣によるデザイン。1954年に神奈川県立図書館の閲覧用に設計された椅子です。商品化まで100回以上の試作が重ねられたという逸話があり、発売後も水之江氏は「デザイナーは一生に一つ、本当に良いものが残せたらそれでいい」とライフワークのようにこの椅子に改良を加え続けました。
成形合板の背・座、サイドフレーム、貫だけで構成されシンプルながら剛性の高い構造が特徴。背・座にはブックマッチという中央から左右対称に木目を配置し、ナラ材の美しい木目を際立たせています。座板は身体に沿った3次元曲面で、快適な座り心地をもたらします𓃻
でも図書コーナーの椅子としてご提案させていただきました◎

長野県,箕輪町,フクロヤ家具