毎週末に泊まり込みでやってきた2号物件DIY

ようやく佳境に入ってきました。

そう実感しつつ…終わらないのがDIY…。

作業をミスって部材を調達するのに翌週以降に持ち越したり、

新たに気づくリフォーム箇所やら…。

「ペンキ塗るならせっかくだからあの汚い所もついでにやろう」、などなど💦

あれやこれやで終わりません。


そんな感じで思い立ったのは…、田舎物件なので虫対策も兼ねて「スズメの巣箱を作ろう」です^^;

まぁ、思いつきなので効果のほどは良く分かっていませんが、

ここの家、以前穴の空いた換気口から入ってスズメが巣を作っていたのですが、自分が直してしまった為、もう巣は作れなくなっちゃったんですよね。

最近スズメが減ったのも住宅に巣を作れる場所が無くなってきたのも理由とか…。


てな訳で作業開始
巣箱って屋根の上にカラスが乗って、穴にくちばしを突っ込んだりするので
今回はカラス対策でわざわざ換気フードを買ってきて、それの寸法ありきで作りました。
ペンキを塗って
後で正面にフードを被せるので穴はテキトーな感じに(ーー;)
新品の換気フードに通り道になるために穴を作り…
そして
↓謎の物体完成ですゲラゲラ
フードありきで作ったのでスズメ用としては無駄にサイズがデカくなってしまいました笑
ベースになる板を外壁に打ち
そんで取り付け
軒の下に取り付けるならカラス対策は不要だったかも…💧←相変わらずの段取り😓
さてスズメの入居はいかに?



晩は汚い巾木などシート貼り