皆さんは、自分ひとりになりたい時または、自分が安心していたい時の居場所ありますか?確保してますか?



子供もね、一人になりたい時があるはずです。




時々、家で一人でのんびりしている息子。




この時間て、すごく必要。

何もかも、解放された気分になるんですって😂




まるで、ずっと監視している人がいるみたいに聞こえますが…




そうでもないらしいです。




お留守番して、家の人が帰ってきたら、




ちゃんとお留守番できた!



っていう気持ちになれるんですって!



成長を、感じますよね!



その都度



ありがとうって、伝えるんです。







お母さんの居場所や開放感、感じてますか?



これも、末長〜く子供と付き合っていく必要なもの



つきっきりでなくてもいい。私は、高1息子。うざがられないように、シンプルに会話をしています。



頼みたい事があったら



リビングルームの、テーブルに置き手紙をしたりします。



そうすると



息子も、チャッとやってくれてる時もあれば



テストかあるからできんかった



って、反応がかえってくるから



会話にもつながるんです!




なにもかも、お母さんが背負わなくたっていんですよー。



少しずつ肩の荷を降ろして本当の自分を見つめて




子供にどうなって欲しいのか




客観的に見てみるのもいいかもしれないですね!




思考の整理



をしてシンプルに子供と対話していきませんか?



親子で居場所と開放的感覚を



味わえたらワクワクしませんか?






育児をしているお母さん、不登校で悩みを抱えるお母さん、話しをしませんか?

一対一でメッセージのやり取りができます(^^)

👇👇👇👇

友だち追加
ID 521bmpob