晴耕雨⇒盆栽 | ニックガーデンのブログ

ニックガーデンのブログ

花のブログを既にスタートし11年が経ちました。記事を書き始めてからノートに花の名前を記録するようにし、そのノートも2冊目、その後は”盆栽”にハマり草花が少なくなりノートは中断していますが引き続き盆栽中心の植物を育てて楽しんでいます。

日本を縦断した台風は、我が家でも真夜中に

  暴風雨に見舞われ数回、停電しました

庭の盆栽たちも、事前に避難したのでほぼ無事でしたが

  予想以上の風で、一鉢だけ落下して割れました・゜・(ノД`)・゜・

 

という事で先日、雨の日 家の中で盆栽いじりしました(*^▽^*)

  ”晴耕雨⇒盆栽”でした

まずは、椅子の上に回転台、そして100均のシートをセット

今年の春に入手した「シンパク」

  幹のクネリは有りますが、ひねりが無い幹

まずは、幹の保護する為”ラフィア”を水で戻します

主木にラフィアを巻き、次に2mmのアルミ線を幹に沿って貼り付け

  細い銅線でしっかり数箇所を縛ります

更に、その上から再びラフィアを巻き幹の養生とヒネリ対策完了!

  こうした”養生”をすると、強力な曲げやヒネリでも

折れたり裂ける事は殆ど有りません(^◇^)

幹が太りました≧(´▽`)≦

主木以外も針金かけする為、ラフィアを巻いて

  養生しました

”ヒネリ”を入れる主木は#10銅線を巻き

  その他の枝はアルミ線を巻きました

こんな感じになりました\(^^@)/

朝から始め、ほぼ一日かかりました

  疲れましたが、楽しい雨の一日でした(* ̄Oノ ̄*)