ブロクを始めたけど全然読まれていません
もう 辞めようかな・・・ 時間の無駄だし・・・
誰もが思う事です。

私もそう思います

 

コタクのオヤジです。

 

ブログのアクセスアップをさせようと
調べていくと
SEOという壁に必ずあたります。

どのサイトをみても
ブログアクセスアップにはSEOが必要です。
皆さんが口をそろえていいます。

 

私も全然 理解していません
只今 勉強中です。

 

自分でも 後から振り返れるように
ブログ記事の基本的な書き方を
自分の為に書き残しておきます。

 

 

◆アクセスアップできるブログ記事の書き方◆

 

1 キーワードを調べる
2 読者の心境を考えてキーワード検索してみる
3 キーワードに関して問題抽出
4 その悩みに対しての根拠ある解決策をまとめる
5 読者のメリット及び未来を想像できるように具体的に書く

自分の書きたい事を書くより
読者さんが 求めている情報を探して
それに沿って記事を書いていく

最初の 導入分(つかみ)は 短く簡潔に
悩み⇒解決 という感じで書いてから本記事に入る

 

◆商品を購入する消費者マインドを理解する◆

 

1 検索
2 比較
3 検討
4 情報共有
5 購買

 

これらが もっとも重要なことです。
私が 忘れないように 書きだしてみました。

 

◆商品を買う消費者思考◆

 

誰の為に(ペルソナの設定)
その人たちは何について悩んでいるのか?
問題点を明確に抽出して
解決策をいくつか提案する
読者さんの目線で寄り添い
読者さんがわかりやすく明日にでも使えるような
情報を記事にする
コメントやSNSを活用して読者さんから信用を得て
そこで はじめて 購入に繋がる

 

◆これから学ぶ事 それは継続 ◆

 

だから 時間がかかって当たり前
だから 初心者は学ばないと売れない
だから 継続するしかない

 

誰から学ぶ?

それは
ぶち抜いて結果を出している人から学ぶ
それが 一番の近道なんだと
回り道しそうな自分に言い聞かせて・・・

自分がやりたいと思って始めた事だから
継続していかないといけない!

 

失敗するから成功する!

 

だれからも ブログをやれ! なんて頼まれていない

そう! ブログをやりたいと思ったのは自分
 

学んで 修正して 進んでいけばいいんじゃない?

頑張れ! もっと学べ!もう一人の自分!
 

大丈夫 お前なら絶対に出来る!!

 

「変わりたいから 学ぶ そして実践する
その先に見えるのは成長した自分」

 

それでいいんじゃないかな・・・

迷ったら また この記事を読めばいいさ

 

 

以上

コタクのオヤジでした

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

次回のブログも

一生懸命書きますので

よろしくお願い致します

 

フォローしてね…