いつもブログをご覧いただきありがとうございますにっこり

 

 

 

 

 

今年のテーマである

「与える」「喜ばれることをする」についてです。

 

 

 

「魅力」というのは

人に「与える」ことによって生じて、

人から何かを「求める」ことによって魅力がなくなる

 

 

 

「人の成功に貢献したものが、最も成功する」

 

 

 

全部エネルギー交換

 

 

与えること

貢献すること

 

 

 

今の自分で

「周りの人に何ができるのか」を常に考える

 

ちょっとしたことでもいい

 

キラキラ玄関の靴をきれいに並べたり

キラキラ元気に挨拶をしてみたり

キラキラ席をゆずってみたり

 

 

何ができるかわからなければ

周りの人を観察してみましょうにっこり

 

 

 

「自分が何ができるのか?」

というスタンスを持ち続け

貢献し続ける。

 

 

最初は、大したことができなくても

やがて少しずつ

貢献度合いもレベルアップしていきます。

 

 

 

 

「自分がどれだけ得られるか」

 ではなくて

 

「自分が、相手に何ができるのか

 

「相手に喜んでもらえることは何か

 

「社会のためになることは何なのか」を

常に、常に、考え実行していく。

 

 

 

そうすると

何をすると喜んでもらえるのかわかるようになる。

 

すると、少ない労力でも

多くの人が喜んでいくことができるように

発想やスキルが磨かれていきます。

 

 

そして、これは

「今の自分」から始めるということが大事。

 

 

 

 

 

 

小林正観さんも言っていますが

 

「喜ばれる人になりなさい」

 

「頼まれごとをしていると、使命につながる」と

 

 

 

頼まれごとというのは

はじめはお金にならないものです。

 

はじめはお金にならないのだけども

それを繰り返していくうちに

 

だんだん、だんだん

お金がもらえるようになります。と

 

 

頼まれごとは「試されごと」

 

 

だから、その頼まれごとの先に

自分の使命が待っている

 

 

 

やってもらうことが当たり前になっていませんか?

 

 

今年、私は「与える」ことを

意識的にやっていきたいと思っています乙女のトキメキ

 

 

一緒に

「与える人生」

「魅力的な人間」

を目指してみませんか?晴れ