TWだけど、バックすてぇーんだよー!! | ハマチのブログ

ハマチのブログ

バイクで食えたらイチバンいいなぁ( ´△`)アァ-

走り納めも終わり、今年も冬のバイクライフが始まりました。

第一弾はいよいよバックステップの製作に取り掛かります。

まずはコレ!



安心してください、鉄クズじゃないですよw

左ステップ部分の試作です。
こんなんでもちゃんとシフトペダルのマウントも付いてるんですよ?



表側です。

スッテプ本体はXJR400用を流用してます。

ピンの入る土台はTW用から切り取って自作ステーに溶接。

3mm鉄板3枚重ねて強度出してます。

最初2枚で作ったらしなるしなる(笑)
これで立ち乗りしても曲がらないはずです。




ステップ位置はフレーム補強板のすぐ後ろです。
他にやってる人達よりやや控えめw




シフトペダルはこの位置に

これもXJRです。

シフトロッドが短いので、ホムセンの6mmロングナットと長ボルトで延長。




エンジン側とつなぐとこんな感じです。

なにげなくつながってますけど、普通は素直に付きません。

シフトのシャフトが奥に引っ込んでますからね。

シフトロッドが斜めに付いたり、フレームに当たってそもそも付かなかったりします。




でも付いてます。

もちろん無理はしてません。
真っ直ぐです。

なぜか?

なんか奥に見えてますねw



こんなん作りました。


そう!短いなら延ばしたらイイじゃない!

オクでセローシャフトをポチりました。

純正のシフトペダルを根元だけにして、
鉄板溶接した上に丁度良くカットしたシャフトを溶接。

出来る限り垂直に溶接するのにかなり気を使いました(^▽^;)



ちゃんとボルトで縮む部分は機能します。






そしてこれが




コレで



コレなもんでw

ガッチリ付いてくれてます。


さあー次は右だ!(・∀・)9グッ