明日はハウスメーカーさんと打ち合わせです。

と、いうことで宿題の?
お家についての質問が並んだ書類に
記入。
それから、夫婦で間取り会議。

おうち作りはまず間取り決めから
始まるのですって。

前回、メーカーさんがザッと作ってくれた間取り2案は一階に和室なし。

しかし、客間としてや子供たちが小さいうちに昼間寝かせたりあそばせたりするのに必要だろう。

また、
子供を2~3人と考えている私たちは、
それぞれに部屋を与えた時に夫婦は和室へ。(来客時には私たちはリビングで寝るなどで対応。)

と決めて一階はLDK+和室
二階は3部屋+収納とした。


提案されていた
玄関クローク(玄関を広く取り、真ん中に壁を作って奥に収納と家族が上がるスペースを確保している)
は私達には必要ないと却下。
むしろ部屋のスペースを取るためにコンパクトにした。


これを私は紙とペンで間取り図を書いていたのだけれど、
旦那はパソコンを開いて無料の間取りシミュレーターを見つけて作成を始めた。

これが便利!
3Dに変換して見ることもできるから
想像しやすい。

建ぺい率なんかも計算してくれる。
(土地に対して建てて良い容量が決まっているので。)


間取りを考えるには、
将来家族がどのように暮らしていくのかを考えないといけない。

家作りってライフプランニングも兼ねるのだなぁ、なんて思いつつ。

あと、限られた大きさの中で
希望の設備等を当てはめていくパズルでもあった!笑。


分譲の新築建売を買うことを本気で考えて、それぞれ違う間取り図と実際の建物たちを見て回ったことが今、役立っている。


さてさて。
「良い間取りができた!」と思ってはいるけれど(笑)これはあくまで素人考えの間取り。
これが建築士さんの手でどう変わっていくのかニコニコ楽しみ。

あと、メーカーさん曰く家作りはまずは夢を広げることだと。そこから実現可能かを絞ったり工夫したりしていくとか。

なので実現可能かは別として妄想をしながら夢を並べてきたいと思いまーす。


ハンモック!
家にハンモック付けたーい!!にひひ

photo:01



あ、復習で作ったものの要練習だったシュークリーム作り時☆
双子玉子ちゃんでした。
photo:02



iPhoneからの投稿