アウトレットで散財*私の友達・息子の友達 ① | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

快晴!
 
 
我が家に置いてあった
息子の冬物を届けました
(甘々な親)
 

 

 

 

その後

アウトレットへGO!

 

 

 

 

 

アウトレットではいつも

解散して

まずは各々下見。

 

 

 

下見の後

お昼ご飯。

 

 

 

 

フードコートで

「席空いてますか?」と若い女性に声を掛けたら

外国の方でした。

 

お買い物袋、たくさん持っていらっしゃいましたわ。

円安効果かな?

べっぴんさんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

予定をやりくりしてアウトレットに来たのは

 

私の友だち

インビテーションカードを送ってくれたから。

 

その友だちは

遠方で海外ブランドの店長をしています。

(正規大型店)

 

それがね、すごいの。

 

元々そのブランドで働いていたのですが

子育てのため専業主婦に。

 

働かねばならない事情があって

20年のブランクののち

”裏方で良いから”って言うことで復職。

 

それから何年かなぁ・・・

裏方じゃなく表に。

トントン拍子に

今や大きなお店の店長さん!

その間5~6年くらい?

スピード出世、さすがです。

 

 

でもわかる気がする。

パワフルで優しい気遣いの人だもの。

損得関係なくまた会いたいと思える人だから。

近かったら彼女のお店でお買い物したいです。

 

 

 

 

 

 

彼女が働く海外ブランドの

アウトレットで使える

ディスカウントカードを送ってくれました。

お洋服買いました^^

 

 

(この写真は色など加工してあります)

 

 

 

 

アウトレットは

いつもながら

PRADAやGUCCI、

ナイキは入場制限をしていました。

 

 

アウトレットで

今までと違うと感じたのは、

歩いている人がみんな

お買い物袋を持っていたこと。

 

少し前まで(コロナ禍)は

歩いている人は同じくらい多かったけど、

手ぶらの人も多かった。

お買い物をする人が増えたと思います

経済再開を実感しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家もみんな

冬物をたくさん買いました。

 

 

 

(写真がブレブレで失礼)

 

 

 

 

 

長くなったので続きは後で。

 

次は息子の友だちの話です

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございますコーヒー

女性投資家の方々のブログで

お勉強させていただいています

私もランキングに参加しています

 ↓