自炊息子が選んだ優待*KDDI♪ & 優待は自由度の高いものが残りました | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

昨日、ブログをアップして
しばらくしたら
突然の雨と風!
ゲリラ豪雨!?
ベランダの植物が倒れました。
しばらくすると止みましたけど、
ほんとお天気不安定だわ~
 
今日は晴れていますので、
大物洗いました。
突然雨降りませんように(祈)
 

 

 

 

 

 

 

優待が到着したと

息子より連絡がありました

 

 

KDDIさんの優待♪

自炊している

社会人2年目息子が選びました

 

 

 

凝視「お肉高いから安い豚小間しか食べてない」

 

って言うから、

母、涙。

 

 

 

メキシカンだけど、

良いモノを食べて、

健やかに育った豚さんらしいから、

安心なお肉でしょう。

 

 

思ったより

綺麗なお肉で良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KDDIさんからは

あと1名義分到着予定です。

 

KDDI優待は

送付先を株主以外にもできるので

一人暮らしの

坊ちゃん嬢ちゃんに直接送れますよ。

 

 

 

 

KDDI、

トラブルがありましたが

長い目でみると

株価にはあまり影響がないようですね。

内需株ですし、

優待関係なくこれからもホールドします。

 

 

 

 

 

元々キャピタルゲイン目的で始めた投資。

 

優待ブログなど見せていただいているうちに、

優待いいな~と、

優待銘柄が増えてきました。

 

ただ私はクロス取引はせず、

現物も持ちっぱなので、

優待の数だけ資金が拘束されてしまいます。

 

しかも

息子が一人暮らしを始めたころから

優待消費をしきれなくなり

徐々に優待を減らしています。

 

 

 

今残っているのは、

 

*外食銘柄

(クリレス、すかいらーく)

 

*ビューティー系銘柄

(ファンケル、ノエビアなど)

 

*商品券銘柄

(ビックカメラ、イオンモールなど)

 

*クオカード銘柄

 

 

*カタログ銘柄

(KDDI、池田泉州、エスリードなど)

(オリックスも持っていますが

優待廃止予定)

 

 

 

すべて必要なものを自分で選べる、

自由度の高い優待です

ビューティー系優待も

ある程度自分でチョイスできる優待です

 

カタログ優待は

今や自炊の食材として

息子が選んでいます(笑)

 

 

 

 

このほかにも

みかんとお茶の優待FCC

柿の優待レシップ

 

妹から相続した優待株など、

 

思い入れのある銘柄は残していますが・・・

 

 

 

今後減らすとしたら、

外食優待かな。

 

 

 

わぁ~ん、

減らすことばかり書いていたら

サミシクなっちゃいました(笑)

 

 

欲しいモノがたくさんあるって、

幸せな事なのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、余談ですけど・・・

 

 

 

頭痛薬が切れそうで不安になり、

夜中にポチしたらすぐに届きました。

 

具合が悪くなっても、

薬を買いに行ってくれる人がいない私には

すぐに届けてくれる

Amazonやヨドバシドットコムは

強い味方。

 

 

しかし、

頭痛薬1個に

この段ボール箱は。

 

 

image

 

 

申し訳ない気持ちになりました

(-ω-)

 

 

 

 

 

 

では、引き続き

良い午後を!

 

 

 

 

 

いつもありがとうございますコーヒー

読んだよ~のおしるしに、

にゃんこをクリックお願いいたします