静かで美しい「庭鏡」特別公開中です 2022/05/24 | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

鮮やかな京の色
 
 
赤の次は緑です^^
 
 
「旧邸御室(おむろ)」
 
 
世界遺産御室仁和寺のそば
昭和12年に建てられた近代和風住宅
国の登録有形文化財にもなっています。
 
通常は非公開ですが
現在特別公開中です
 
2022 ~深緑の薫~
 
たまたまネットで見つけて
急遽予定変更して行ってまいりました
 
 
こんにちは~♪
 
 

 

 

 

庭の新緑が
花梨のテーブルに鮮やかに映り込む

「庭鏡」

 

 

 

 

 

庭の松がテーブルに写って

ハートが横を向いているように見えますね♡

 

 

 

 

 

欄間の富士

横のふすまには

松原が描かれていました

 

 

 

 

東南アジア産の花梨には

(暖かい国で育っているので)

年輪が無く、

長い間漆で磨きこまれてピカピカ。

 

 

image

 

 

 

暗い室内と

写った新緑の明るさの対比

幻想的で

くらくらします

 

 

 

 

 

レトロな洗面所

 

 

 

 

こちらはお風呂

両開きのガラス扉には

どちらも素敵なレリーフが。

 


image

 

 

 

 

 

洋間へ移動

 

 

 

 

天井

 

 

 
 
座敷牢ではありません
蔵にはお宝がたくさん
 

 

 

 

 

 

お庭に出ます

 

お庭に出る際に

みなさんが「庭鏡」を見ている前から出るのですが、

案内のスタッフの方が

上手く間を取ってくださり、

庭を見る人も出る人も

お互い様の雰囲気です

 

お写真を撮るのも譲り合いです

 

 

 

 

 

階段をのぼると

お茶室があります

 

 

 

 

 

 

 

虎の帯が素敵で

お写真を撮らせていただきました

寅年生まれだそう、粋ですね~

 

お着物姿で

大きなカメラで写真を撮っていらっしゃいました

カッコいい!

そしてとてもお美しいの!

お顔が隠れててもったいないのです。

 

 

 

 

 

愛宕山が見えます

 

 

 

 

 

写真の真ん中に小さく、

仁和寺の五重塔の一番上の屋根が見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは喫茶室になっています

 

 

 

 

 

 

緑が鮮やかに写りこむのは

同じく花梨のテーブル

 

 

 

 

 

アイスグリンティいただきました

 

京都はこの日30℃

お部屋は心地よく、静かです。

 

実はワタクシ

この空間独り占めでした

ラッキー♡

 

 

 

 

お菓子美味しかったです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフの方々が親切で

気持ちよく文化財を楽しめました。

 

特別公開中にぜひおでかけくださいね。

 

 

御室仁和寺はすぐ近く、

きぬかけの道には石庭で有名な龍安寺もありますし、

金閣寺や北野天満宮なども同じエリアです

(歩くには健脚必要です・・・w)

 

 

 

 

 



ソックスをお忘れなく♡

(素足、ストッキングNGです)




 

 

 

詳しくはこちらのおしゃれなサイトで。

 

 

 

 

このお店は仁和寺の近くです

 

 

 

 

嵐電(京福電鉄)の

お得な切符があるようです

 

https://www.keifuku.co.jp/upImage/newsRelease/1650590441_052180700.pdf

 

 

 

 

 

いつもありがとうございますコーヒー

読んだよ~のおしるしに、

にゃんこをクリックお願いいたします