京都に別宅(部屋)を借りている友だちたち | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

今日は久々にお日様が出ました。

日がとても長くなりましたね。

気分も明るくなります。



いつものごとく、

この先ただのおしゃべりです。


( ´∀`)





高校の同級生が2人、

京都好きが高じて、

京都に部屋を借りています。

(東海地方出身です)




女子 1名

男子 1名




二人とも

めっちゃ京都の歴史や文化に詳しいの




男子、最近、

より良いお部屋に

引っ越しした〜らしい。




京都に来るたび

ホテル泊しても良いんじゃない?

家賃より宿泊費の方が安いし

気楽なような?



でも、それじゃダメなんだって。



「暮らすように旅する」ってやつですか?




何するわけでもなく、

ただ京都の部屋に来て、

ぶらぶら飲み歩いたり…

世界遺産を散歩したり…

それが良いらしいですわw




二人ともお金持ちなんだからさぁ、

マンション買ってこっち来たら?って、

私は言っているんですけどね。



男子、

「先祖代々の土地を離れるわけにはいかん」


そんなん、知らんけど。



京都の街中なら、

買っても損はしない気がする。

(いらなくなったら買い値で売れそう)




女子は私の親友です。


事情が許せば

いつか京都に永住したいと言っています。




京都に住みたいっていう人、

ちょいちょい聞きますね。


わかる〜。



我が家は転勤族で、

北海道から九州まで

あちこち行きましたが、

住むなら

福岡か京都がいいな♡と思います。










最近パパがしきりに

南海トラフの地震の心配をしています。


家族全滅しないように、

って言うのは大げさですが、

いざという時のために

拠点は複数あった方が良いと、

以前から思っています。

地震が多い地域(東海地方)で育ったからかもしれません。



京都は地震が少ないし、

その点でもいいかも。

(最近よく揺れるけど…)






明日は永住希望の親友に会います


彼女と出かけると、

知らないおじさんたちが、

説明してくれたり、

案内してくれたり。

京都好きが、京都好きを呼ぶのか?





では、みなさまも

引き続き良い週末をお過ごしくださいね。





いつもありがとうございますコーヒー

読んだよ~のおしるしに、

にゃんこをクリックお願いいたします