Amazonについての雑談続きとボストンダイナミクス | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

設立は1994年のAmazon。

 

 

26年で巨大企業になったんですね~

素晴らしい。

 

うちの息子が24歳ですから

息子が生まれるわずか2年前に創業したのかと思うと、

Amazonの成長のスピードに驚きます。

 

 

 

そしてですね、

私がまだ仕事をしていたころ、

勤務先の社長がこんなことを言っていたんですよ。

 

 

「これからはみんな通販でモノを買うようになる」

「そしてアメリカは広いから特にそうなるだろう」

って。

 

 

 

お買い物好きの私、

それを聞いた時、

「実物見ないでモノを買うなんてイヤ」

「狭いニッポン、自分で買いに行けるじゃん」

 

 
 
今振り返ると
その話を聞いたのは
Amazonが出始めの頃じゃないかなと思うの。
 
ネットも急速に普及しましたし。
 
ホントにそうなったね。。。
 
先見の明があるお金持ち(社長)は
私のような小物とは
やはり違う。
 
 
 
 
 
資産運用ジャンルなので、
一応株価チャート載せておきます^^
image
 
 
 
 
 
社長のこの話は25年以上経った今でも
覚えています。
社長の話は常に興味深かったのです。
火星の土地の話もしてたけど、
その話は残念ながらうろ覚えです。
 
 
Amazonって最初「本」が中心じゃありませんでした?
それが今ではなんでもクリック1つで
家に届きますもんね~
 
 
 
ジェフ・ベゾスさん、
次はどんな事をするんでしょうね。
 
興味津々。
 
きっと、これからも
「まさか」がホントになるのでしょう。
 
 
 
 
 
 
話は変わって。
(ほんと雑談だ)
 
 
今日テレビでこのロボット見て、
なめらかな動きにびっくりしました
 

ソフトバンクが株の20%持ってるとのことです。

 

 

 

 
歴史も未来も同じくらい面白いな。
 
 
 
雑談にお付き合いいただき
ありがとうございました
 
 
 
 
では、みなさま、
明日からまたがんばりましょうね!
 
 
 

いつもありがとうございますコーヒー

読んだよ~のおしるしに、

にゃんこをクリックお願いいたします