テニスボーイに網戸を張り替えてもらう | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

今日は梅雨の晴れ間でしたね。
水害の被害に遭われた方々の
復旧が進みますように。
 
 
 
 
ずっと気になっていた我が家の網戸
ボロボロ。段々ひどくなってきた。
 
ある日息子が
自分の下宿の網戸に穴をあけてしまい、
自分で張り替えたと。
「母さんのもオレが張り替えたろっか~」って。
 
今の子はYouTube見ながら、
何でもできるんやねぇ。
 
 
ベランダの網戸
真ん中の枠の上下、悲惨
 

ホームセンターで買い出ししてきてくれました

 
網戸の網ってゴムのチューブみたいなので
固定されています
古い網を外し・・・

 

 

新しい網を枠に置き、
チューブを専用のローラーではめ込む
 
洗濯ハサミを使って網を固定するところなんて
まるで日曜大工慣れしてるおっさん(笑)
 

image

 
ローラーにて角もきっちり。ね。

 

 

完成。
窓2枚分で30~40分くらいかな。
手早い。

 

 
<費用>
網はまだ余っています
網、ゴム、ローラーはサイズがあるので
ちゃんと計って買う必要ありです。
 
 
 
業者さんに頼むとこれくらいの価格
 

 

 

快適~

 

 
お駄賃はテニスシューズの予定
 
息子は8歳の頃から大学受験前まで
週4~6日テニスクラブに通っていました
中高生時代は部活もしてましたしテニス
 
転勤族で引っ越しが多かったですけれど、
新しい場所でもテニスで友達ができました
これは親としてはホントにありがたかったです
 
 
 

テニスに行く前には

この曲聞いてテンション上げてた^^

 

 
 
大学に入ると他にも楽しいことがいっぱいで
テニスはそこそこでしたが
就活も終わり、
またテニス熱再燃みたい。
 
私は全くテニスはできませんが、
息子がテニスをしていたおかげで
楽しい思い出いっぱい
息子のテニスは全力応援です (*^^*)
 
 

 

 

 

 

 

最近何年ぶりかでラケットも買ったらしい。

おっ、それは本気でテニス再開やね。

リョーマレッドのYONEX♡とのこと

腕もかなり落ちただろうから、やり直しやね。

リョーマ君に「まだまだだね」って言われるね~

がんばれ、息子 勉強も

 

 

 

いつもありがとうございますコーヒー

読んだよ~のおしるしに、

にゃんこをクリックお願いいたします