花の季節はきぬかけの路と嵐電で@京都 | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

今日は空がぼんやりとしています

いつもはぐるりと街を取り囲む山が霞んで見えます
 
 
桜はどうかな?
 
 
御室仁和寺の桜は
1週間でずいぶん膨らみました
 
3月23日
 
{18A3ACCA-3CB1-4F24-A73E-A2F1ED4ADA0E}
 
 
1週間前はこんな感じでした
3月15日
 
{86437B62-61CE-47D2-8A35-2A96A77A8F17}

 
桜も場所や木の個性によって
かなり開き具合が違いますよね
 
 
御室仁和寺は遅咲きです。
 
 
 
きぬかけの路にはすみれが咲いていました
 
{D0DC3F72-DC22-4A18-96EC-F398F52D0700}
 
 
きぬかけの路右矢印きぬかけの路
 
 
嵐電に乗って散策はいかがでしょう。
きぬかけの路沿いの世界遺産に。
北野天満宮もありますし、
桜を観に平野神社、嵐山、妙心寺にも行けます。
たくさん歩けます。
 
嵐電(らんでん)右矢印嵐電
ちなみに嵐電とは
正式には京福電気鉄道(9049)東証2部に上場しています(笑)
 
 
桜のトンネルを通ります
 
これは昨年4月の様子。
すでに桜は終わりかけでしたが
カメラ小僧が写真を撮っていました
{9268CF1B-1A8D-4392-8EFE-8FB368EE26D0}
ライトアップもあるようです
 
 
歩き続けるのはちょっと・・・という時には、
嵐電+バスなら行動範囲も広がりますね。
嵐電お得な切符右矢印嵐電お得な切符
 
 
私は明日、
仁和寺近くの轉法輪寺へ行ってきます。
特別公開中
御説法が聞けることを先ほど知ったのです
 
 
 
 
image
 
image
 
みんなが上を見上げてお花見をしている時に、
しゃがみ込んで野の花の写真を撮っているおばさんがいたら私です。
 
ぜひ声をかけてくださいねニコ
 
{95AE9D48-EC55-4E8C-805A-21332348276D}
 
 

いつもありがとうございますコーヒー

読んだよ~のおしるしに、

にゃんこをクリックお願いいたします


にほんブログ村