( •⌄• )⸝   訪問ありがとうございます♡  ⸜( •⌄• )⸝

                    今年50歳主婦です♪

              バセドウ病になったブログです

              気楽に見て頂けると嬉しいです

              宜しくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

🎼.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.¸¸🎶•*¨*•.¸¸♬︎🎼.•*¨*•.¸


初めての甲状腺エコー検査
といってもエコーだし、すぐ終わるんだろうと思っていました。
服装はとりあえずデコルテが少し出るカットソーで病衣に着替えなくていいように準備。

名前を呼ばれていざ検査室へ

やはりそのまま着替えることなくベッドに仰向けになり、首に冷たいゼリーがついた機械を首にあてられて検査が始まりました。
なんか…同じところばかり角度を変えたり、上下に機械が行き来したり…
すぐ終わると思っていたのに30分近い検査になりました。
そして今日も血液検査があり採血室へ。

そして診察室で先生から衝撃の一言が!
「甲状腺の中に腫瘍が2つあるね」
「えーーー!」
「腫瘍が大きくなるようなら細胞診も必要になってくるね」

あーどうりで時間がかかると思った…
なんか私が想像していた以上に悪いの?
画像を見せてもらって1つははっきり見えたけど
もう1つがよく分からず…
細胞診には腫瘍が10mm以上からできるらしい
喉に針さすのー⁉️とビビったので
今のところは経過観察で終わらせてくれた…
ホッ…

血液検査の結果も前回と変わらないので
メルカゾールの量を朝昼晩2錠ずつと増やして経過をみることになりました。
プロプラノロールは動悸を抑える薬だけど、飲んでいても動悸はあまり治まらなかったので違う薬を処方。1日朝1錠飲むだけ。
体のことを思って元々薬を飲むことに抵抗というかあまり飲みたくないタイプの私は頭痛がしても発熱してもまず薬を飲まなかった変人。
そんな私なので今飲んでる薬より強い薬を飲む、という事に抵抗がかなりあったが、このどうにもならない動悸を抑えられるなら飲むしかない。
というか先生の言うことをきくしかないんだけど笑

また2週間後に診察の予約をとる。
…なんか忙しいな…



今回の処方してもらった薬💊

メルカゾール

アテノロール