今はランドセルを選ぶ事をラン活と言うらしく、「へーそうなんだー」と他人事の様に思っていたけど、気づけば我が家もラン活時期に突入。

色んなメーカーから様々な機能を備えたランドセルが取り揃うなか、6年間共にするランドセルをどう選ぶ?

正直、そんなにこだわりがなく、漠然と気に入ったものがあれば良いな、、くらいに思っていて。
娘もキラキラ系やピンク系などを選ぶことはないだろうと思って、資料請求は土屋鞄さんのみ。

早速、先月店舗に見学に行ってきました。

娘は当初「黒っぽい赤(落ち着いた赤)」を希望していて、親の私の唯一の希望は防水や保湿のケアが必要な「ヌメ」以外!!

店舗に入るなり、やはり一番気になっていた赤系のランドセル。まずはサラッと赤系のランドセルを見渡すが、娘の反応は、、、無反応。

なので、私の方からキャメル色を提案してみると、案外悪くなさそう。その流れで茶色も見てみる?と提案してみると、、、

\♡/

どう?


店員さんの勧めで、外に出て雰囲気を確認。

どう?どう?


店内に戻り娘にどうだったか聞くと、この茶色が一番気に入ったそうです。


当初は赤系だったので、ブレてもキャメルかなと思ってたので、まさか一番シックな茶色にいくとは。


本人曰く、


「一番カッコイイのが良かった」


との事。

6年間使うから、お姉さんになっても似合う物が良かったみたい。


ちなみに候補に上がった赤がコチラ↓


キャメル↓

どちらも捨てがたいほどシックで素敵なランドセル。


多少悩みはしたものの、ほぼ即決で店内滞在30分で我が家のラン活は終了。

来年にはこのランドセルを背負って小学生かと思うと、まだまだ実感がなく、まだまだ幼稚園生でいてほしいと思ってしまう、、、

子供の成長を願いつつ、寂しさを感じるのは、これもまた幸せな事なんだろうな。


まだ目黒川の桜が咲いてなかった。

ひと足早かった!