春の様に暖かくなりました!

ヒートテックの肌着を

あろうことか💦

上下着て出かけてしまいガーン

暑くて暑くてびっくり‼️しました。


2月20日(火)

皆さまいかがお過ごしでしょうか?



今日は

大学病院の腫瘍内科受診日でした。


🚌9時頃には家を出て

診察室に呼ばれたのは11時頃


あれ?!今日はお一人ですか?

先生が、少しビックリされていました


おそらく先生は、よつばとパパを

ドリカム?ヒデとロザンナ?!

チェリッシュ??いきものががり?!

だと思われていたのかも知れません。

※嘘です



先週受けた

血液検査の結果を踏まえながら

今の身体の状況を

丁寧にご説明頂きました。


まず、脱水であること💦

低栄養状況であること💦💦

炎症反応が5近くあること


画像を遡り

全て観て下さり

胸水が徐々にたまり

今はだいぶ辛いでしょう、、、

と言うお話には

※カラオケ🎤行けてます!

 と、言いそうになりましたが

 飲み込みました。


やっぱりな、、、

身体の内側と

いま、自分が経験している痛み怠さ等

症状がぴたりと重なることが

多かったです。すごい!スッキリ!

女医さんだから

生理でもないのに出血が

続いていることも

ハッキリお伝えできました。

もじもじしませんでした。


先生は、お腹の辺りの

画像を観て

しばし考えながら

今後増えて行く様ならば

必ず伝えてください。

と、仰っていました。



今も、日常生活が

やっとこさっとこなのに

これ以上の抗がん剤は

キツイと思います、、

と改めてお伝えするよつばに


先生も深く納得されていました。


今飲んでいる抗がん剤

ボトリエントはやはり

殆ど効果がないそうで、、、

今日を最後に終了となりました。


それと同時に


なんとしてでも抗がん剤治療を

受けたい!と言う場合には

4種類の抗がん剤があることを

※全て保険適用

教えて頂きました。



先生は、進めないけれど

次回までに

ご家族で話し合ってください

と言うニュアンスも感じました。



ボトリエントの副作用の

対処治療として飲んでいた

お薬は、体調を観察しながら

服用をやめて良い方向になりました


血圧のくすり

下痢止め

肝機能を守る薬、2種類



その代わり、新たな痛み止めが

処方されました。



レスキュー薬

※突発的な痛みに対して臨時で追加する

 痛み止め→オキノーム



今、服用している

カロナール※1日3000mg

に重ねて

どうしても痛い時は1時間あければ

何回でも使用できると言う

ご説明でした。

※今回処方されている量が少ないので


実際に飲んでみて

痛みが緩和すれば

今後、ベース量を決めて

痛みをコントロールできるとか、、、

薬剤師さんからご説明を頂きました。

※まだ飲んで居ないからぼんやりしてます



これから、抗がん剤治療を

しない生活になると

痛みが増えて行く、、、

その緩和へのステップですね。

医療用麻薬はじめます。


また、2週間後に

腫瘍内科の先生の診察があります。

それまで、抗がん剤をやめて

身体がいかに楽になるか否か

を含めて診て頂きたいと思います。


診察室から出る間際に


ご主人は以前、積極的な治療を

望まれていらっしゃる感じでしたが

ご家族でよく話し合ってください。

ご主人の熱意ある姿、、、

今でも本当に忘れられませんニヤリ


と、先生が仰りました。

あ!2020年のあの日のことだびっくり‼️

と、すぐに分かりました。


一礼をして診察室を出ると



今後について具体的に

よつばがどの様に考えているのかを

専門の看護師さんお二人が

会議室でじっくり

面談するお時間を作って下さりました

※腫瘍内科の先生が手配して下さっていました




よつばさん、最後は

どこで迎えたいですか


その様な内容の

かなり深いお話でした。


よつばは、はっきりと

緩和ケア病棟かホスピスで!

と、答えました。


市立病院にあるホスピス病棟は

全て個室で、概ね室料は無料

保険診療で入院できることなどを

初めて知りました。安心しました。


ただ、12床、20床などと

ベッド数にかなり限りがあるので

事前に入りたい旨を伝え

手続きをしておかなくては

その時が来たときに

スムーズに入院できるかどうか、、、

と言うことでした。


まずは、主治医の診断書?意見書??

を添えて、診察申し込みを経てから

待機と言う段階まで自分で

※専門看護師さんにご指導を頂きながら

進めておくと安心できそうです。



あ!ライオンのおやつ

みたいな素敵なところは

なかなか無いですよね


と、いきなり呟くよつばに


ライオンのおやつ?!

と、看護師さんは

キョトンとされていました。


あ!小川糸さんの小説です😊

と、よつばは微笑みました。



あと、同時進行で

緩和ケアに行くまでの間は

自宅での往診,訪問看護など

在宅環境をより安心できる様に

ととのえておくのが大切であることも

ご説明していただきました。


例えば、電動ベッドやマット🛏

お風呂やトイレなどの

改装について、、、


そのあたりについては

全てがってん承知の助✨✨

と言う顔で頷くよつばがいました。

輝の日常から

イメージできますのでチュー


取り敢えずは、元気なうちに

市役所へ介護保険の申請に

行くことに致します。

ストマ装具の申請の頃に

まとめて行こう!



とても納得できました。


身体の変化については今後が

未知数すぎてよく分かりませんが

半年単位で、環境の変化がある?!

ことをちゃんと受け止め

しっかり踏まえた上で

安心できて、痛くない😭

未来を想像したいと思います。


億万長者だったら

高級老人ホームにも

入れる対象だそうですびっくりあらま!

高級老人ホームか、、、✨✨



そして、次回の外来の後に再度

今日ご説明して下さった看護師さんが

面談をして下さることになりました。

今後何回でも相談に

乗ってくださるそうです😊

安心です❣️


よつばの考えをよりクリアにして

パパと娘とも話し合い

ちゃんと余すことなく

気持ちをお伝えしたいと思います。



面談の最後に

ストマ外来でお世話になっている

看護師さんが

よつばさんとの関わりを

大切にしていると話していました😊

と、言って頂きました。


えー!!😭💕

知らないところで

よつばを見守ってくださる方が

ちゃんと繋がって下さるのだ❣️と

思ったら涙が込み上げました。


こちらの病院🏥で

いま、診て頂いていることの

意義を改めて理解しています。


どんな場面でも何故か

輝の話題が出るのが

不思議〜💖そして嬉しい😆💕です


それから、新聞掲載の話も

※ストマの看護師さんに

 記事をお渡ししていたので




全てが終わり

帰宅したのは2時前でした。


面白いことを全然言わないのに

座布団を持って行かなくちゃ!

※お尻が痛くて1時間以上座っていられない💦

と、思いました。

空気で膨らます感じ?!

そんなものを

100均とかで探してみよう。



あまりにも疲れたので

大学病院敷地内の

激混みの薬局ではなく

家の前の、馴染みの調剤薬局へ

処方箋を持って行きました。

コロナ罹患以来です。


エンシュア28本と

麻薬の痛み止め


直ぐに手配をしてくださり

明日届けてくださることに

なりました😊


よつばさん❣️

お元気そうで

よかったですおねがい


薬剤師さんとお話をしていたら

段々うるうる🥺してきて


抗がん剤治療を卒業して

今後は緩和ケアになります。


と、しみじみお伝えしていました。


薬剤師さんは、温かな笑顔で

お話を聞いて下さり


ハグしてくれました💕


すご〜く優しいハグでした。

※輝も大変にお世話になった女性

   薬剤師さんです😊



なんとも言えない

優しい気持ちに包まれた

卒業式でありました。



帰宅すると

在宅ワークの娘が


Yさんが特別なイチゴを

お届けくださったことを

教えてくれました❣️❣️




きゃー💖きゃー💖







掌から出てしまうほどに

大きな🍓✨✨


甘くてとっても美味しかったです❣️

いつも、ありがとうございます🙏💕



娘に、今日1日の流れと

いまのよつばの気持ちを

スペシャルな🍓の力を借りて

ゆっくりとお話できました。



半年後、もし

ママが居なくなっても

大丈夫??


うん

ママの気持ちを尊重する。


そんなすごくシビアで真面目な話も

🍓を食べながら

笑顔で出来ました。



そして、娘がこんなことを

言ってました。



ママ、わたしからひとついい?!


空気で膨らます座布団を

持ち歩くのは大賛成だけど

ママ、膨らませるのかな??

無理なんじゃないの

結構肺活量いるから💦


と、真っ当なご意見を

頂戴致しました。

流石だわー😊👍



皆さま、このまま

桜が咲きそうですね😊💕

春近しであります。


今日の卒業の歌、、、

よつばは

尾崎豊さんのイメージです😊