忠平企劃有限公司@松崎と申します
私 諸事情があり2022年12月より、母の介護をしています!
要介護認定を受ける場合、判断基準&心身状態
区分支給限度基準額 利用できるサービスの目安は?
私が調べた事ですが、Blog—UPします!
前回blog:
【要介護2について-①】
要介護2基準判定
要介護認定等基準時間と認知症加算の合計が50分以上70分未満
またはこれに相当する状態
要介護2心身状態の例
要介護1よりも多くの場面で介助が必要
心身状態の例
自力で立ち上がったり歩いたりすることが困難な場合が多い
排泄や入浴など基本的な日常生活においても、部分的に介護を必要
【要介護2について-②】
要介護2区分支給限度基準額
※ 区分支給限度基準額を超過すると全額自己負担
要介護2の区分支給限度基準額は197,050円
自己負担割合 1割負担 19,705円
自己負担割合 2割負担 39,410円
自己負担割合 3割負担 59,155円
【要介護2について-③】
要介護2の人は、週1~2回程度利用出来る
サービスの種類・訪問介護
内容:ホームヘルパーが自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの介護や、掃除・洗濯・買い物などの生活支援
頻度:週3回
サービスの種類・訪問看護
内容:看護師などが自宅を訪問し、主治医の指示に基づいて療養上の世話や診療の補助
頻度:週1回
サービスの種類・通所型サービス
内容:
l デイサービス:デイサービスセンターなどの施設に通い、日常生活の支援や機能訓練などのサービスを日帰りで受ける
l リハビリテーション施設に通い、理学療法士や作業療法士などの専門職からリハビリを受ける
頻度:週3回
サービスの種類・短期入所
内容:
介護老人福祉施設や医療施設などに短期間入所して、日常生活上の支援や機能訓練などを受ける
頻度:3ヶ月に1週間程度
l 福祉用具貸与
認知症老人徘徊感知機器
【要介護2について-④】
おすすめの民間施設
介護付き有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
サービス付き高齢者向け住宅
グループホーム(認知症の場合)
おすすめの公的施設
ケアハウス(軽費老人ホーム)
介護医療院(医療的ケアが必要な場合)
【松崎的一考】
要介護2であれば、民間施設を中心に受け入れ可能な施設は多数あるが・・・
サービス付高齢者向け住宅&住居型老人ホームは・・・
介護の頻度が高まり 暮らしにくくなる可能性もある
ただし費用の問題が発生する
老後の資金に相当の貯蓄(金利で介護費用捻出)があれば別だが・・・
介護する場所:自宅 平均費用 48,000円/月
介護する場所:施設 平均費用 122,000円/月
施設で介護してしまえばという声の多数頂くが・・・
平均で74,000円/月の差がある(泣)
月額約100,000円で暮らす母は施設に入れたくても入れられない実際(大泣)
2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査|生命保険に関する全国実態調査|調査活動|公益財団法人 生命保険文化センター (jili.or.jp)
色々調べると、平均12万だが実際は18万~22万なんですょ!
どうなる?介護生活??
#介護生活 #老老介護 #松戸市の福祉 #認知症 #介護認定 #金銭管理 #服薬管路 #デイサービス #ケアマネジャー #ケアハウス
以上