忠平企劃有限公司@松崎と申します。急きょ予定変更。

台湾・緊急事態発生‐③です。昨日までの状況まとめました。

前日のBlog :

台湾・緊急事態発生-②(20220804) | TAIPEI STYLE CYUBEI 台北スタイル-忠平企劃 (ameblo.jp)

 

アメリカの対応

 

l  アメリカ海軍、不測の事態に備え台湾東方に艦艇4隻(空母「ロナルド・レーガン」ミサイル巡洋艦「アンティータム」駆逐艦「ヒギンズ」強襲揚陸艦「トリポリ」を台湾沖に移動・配備

 

中國の対応

 

l  8月4日より中國本土・台湾周囲にて軍事演習開始

8月4日 22機 中国軍機が台湾防空識別圏に進入(2日連続)

中國の税関に登録されている台湾企業(食品部門)3,200社の「輸入停止」

「台湾海峡での長距離実弾射撃」「東部海域での通常誘導射撃試験」開始

台湾の周辺海域に向けて中距離/大陸間弾道ミサイル・東風ミサイルを11基発射

ミサイル・排他的経済水域にも着弾(日本・EEZ内5発・与那国島南)

中國側は区域内でないと発表

日中外相会談中國側から中止 (林芳正外相・中國の王毅外相)

船舶や航空機「安全上の理由」から台湾の領海と重なる軍事演習区域に立ち入らないよう警告

 

台湾の対応

 

台湾国内線ほぼ通常通り運航

台湾付近の船舶もほぼ通常通り運航(漁業・海洋観光もほぼ影響なし)

蔡総統・市民に平常通りの生活を訴える

中國の台湾に対する「サイバー攻撃」台湾政府HPのみではなく、コンビニや台湾鐵道へ攻撃(広告掲示程度で済む)

 

日本の対応

 

日本⇔台湾・国際線 JAL・ANA 予定通り運航予定 

ただし中國軍事演習台湾周囲(6地区)を避けて運航

※路線変更・時間がかかる

l  沖縄県・与那国島付近にも「長距離ロケット」着弾。

日本政府から、具体的指示がなく、島民は困惑。

日本政府・中國大使館に電話のみで抗議

日本政府も日中友好50周年を控え、弱気です。岸田総理は「国防」を優先し厳格な対応を望みます!

 

【松崎的一考】

 

台湾有事でありますが日本も有事です。長距離弾道ミサイルは昨日台北上空を通過しております。わかった事は、中國の軍事演習6地区は「標的」です。台湾政府のアナウンスも市民に不安を与えないような曖昧な発表です。台湾にお住まいの方々、「不要不急の外出」は控えましょう。万一ですが、日本有事がない事を祈ります(泣)

 

 

 

以上