忠平企劃有限公司@松崎と申します。よろしくお願いいたします。

今回は非常に残念なお知らせです。我が母校 日本体育大学・清水義明元監督 訃報(泣)2021年10月20日逝去。1843年(S18)8月22日生まれ 享年78歳。謹んでご冥福をお祈りいたします。

 

【清水義明先生の経歴】

昭和41年日本体育大学を卒業され、翌年より助手。アメリカ・ミシガン州立大学にバスケットボール留学。帰国後母校のコーチに就任し、関東学生、全日本学生選手権(インカレ)で優勝。全日本学生選手権で優勝回数最高の14回、日本男子学生の名将であり、我最大の恩師であります。ちなみに私が在学中 全日本学生優勝2回、準優勝2回と上昇期でありました。日本体育大学Grizzly(男子バスケットボール愛称)が名付けられたのも1979年であったと記憶しています。なぜ、Grizzlyかと言うと清水先生は北海道出身で当時熊に似ていたからが有力です。日本代表のコーチ、監督を3度務め、卒業生の多くはB-リーグ、大学、高校、中学の指導者ならびに選手を選出しています。

 

【清水義明先生の個人的思い出】

①  学生時代の思い出

学生時代、私は一軍ではなく、ただし審判は頑張っておりました。1軍スクリメージや日本リーグのTEAMとの練習GAMEはほとんど吹いておりました。たまたまK谷組と本学の練習GEMEの際、私 他の審判依頼があり、吹きませんでした。しかし、練習GAMEで事件がおき、K谷組のK谷さんと同期M田くん(その後K谷組に入社)のちょっとしたいざこざがありました。翌日何故か?私が清水先生に呼ばれ、練習GEMEはお前が審判と怒られました(笑)そして、その後の日本リーグとの練習GEMEはすべて私でした!

②  卒業後の思い出

清水義明先生 日本代表監督をされていて、アジア競技大会で北京に行かれた後、用事があり学校を訪れた時の事です。海外でGAMEが続くと日本料理が恋しくなるものです。北京で当時私が勤務していた京樽・北京飯店の日本料理「五人百姓」に行かれたそうです。お前の会社だよな~本当に美味しかった~喜んで頂けました。非常に細かい事まで覚えて頂いており、嬉しくなりました!

③  台湾での思い出

私が在台中に台湾にいらっしゃった事はありませんが、代表監督時代は年1で台湾に行かれていました。たまたま台湾のバスケ関係で非常にお世話になっている璞園建築の劉総経理とお話をしている時、劉総経理が日本に友達がいるという話でそれが、清水先生でした。その件 清水先生にお伝えし非常に喜んでおられました。劉総経理は清水先生の教え子としてより一層お世話になっております。バスケの世界は狭い・・・合掌 心よりご冥福をお祈りいたします(泣)

 

以上