2008年から走り始め、2011年をピークに落ちる走力。

2015年に復活を誓うも。 挫折。

そして2020年~コロナの運動不足に立ち向かうために、2020年には安いトレミを購入して、2021年1月~7月迄プチラン復活も、 夏場に暑さに耐えきれずまたまた走りをやめる。

 2022年11月の検診で、脂肪肝性肝炎さらに悪化運動して体重を落とすしか方法がない事を知っている私。身長は170㎝少し。高校卒業の頃は60㎏以下。 2008年頃のラン開始時も80kg越え。禁煙に成功した結果の体重増加。  100mも走れなかった自分が1㎞走れて、ホームコースのオアシス遊水地5.6㎞走れるようになり、地元の10㎞レース、ハーフマラソンを走れてから、ランニングに嵌るも・2011年 職場新設移転での仕事量の増加、東日本大震災等々の負の出来事があり、練習不足からタイムでなくなり、ランから逃避。 2015年に復活目指すもやはり続かず。

2021年~ラン再開も7か月で中断。 2022年末の検診結果が悲惨であり、走るしかない事を感じでゆっくりまったりと2023年1月~再々々復活。 レースに参加することとX(旧Twitter)中心でのラン日記正直公開でモチベを維持しつつのラン日記です。

 何とかかんとか10月半ばまでランニングを継続。 もともと所属していましたが、メンバーがごろっと変わったチームにもレースの際や、アフター参加などでお世話になっています。

  またXフォロワーさんとの、ネット上ではありますが、ポストを見て前向きな気持ちでランニングできています。

 

 

今年の参加レースは

千歳JAL 17㎞  1時間32分

Fビレッジハーフ 1時間56分  できすぎ。

砂川アメニティー 10㎞  52分25秒

札幌30k    12㎞ DNF

北海道マラソン 5:58:31

滝川ハーフ   2:17:30??  暑さに負ける

美唄ヘルシオ 10㎞   51分30秒

旭川ハーフ  1:56:30

札幌マラソン 2:08:40

  今後

 作ACマラソン 30km寒さでリタイ。ただし30km迄走り切りました。

 抽選が当たれば大阪マラソン (外れれば板橋走ろうかな) 。色々お金使ったので当たりました。

ブログをまた投稿するかは謎ですが、機会があればまた書きます。

 

 



写真の説明はありません。