ワインクーラーを入れ替え | 第三管区・内水面保安部

第三管区・内水面保安部

まー、海無いんでね...。

2年ほど前まで、自宅用の少し良いワインを保管しておくためにペルチェ(電子)式のワインクーラーを使用していたが、不具合が出て以来、今日まで放置ぷれいだった。

しかし、少し寝かせてから楽しみたいワインもあり、それらは適当な温度管理の中で熟成させたいので、思い切ってワインクーラーを入れ替えた。



スイッチ?の不具合(っぽい…)で冷えなくなっていたペルチェ式。↓



ペルチェ式は音が静かで安価という点がメリットだけど、冷やす温度に限界があり、安定した温度管理が難しかった。



こんどのワインクーラーは、ルフィエールという銘柄のコンプレッサー式。
冷媒を使用しているので、ペルチェ式よりも安定した温度管理が可能。


これまでと同じ18本収納のスリム型だけど、後方下部にコンプレッサーがある分身長がやや高い。

使えなくなったペルチェ式(↓手前)は、軒下へ置くなどして洗車用具やらを収納する棚として再利用しよう。




Androidから投稿