発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)

小5の息子を育てています、まろママです。


2026中学受験(予定)生。
とりあえず、中学受験以前の基礎スキルを
身に付けることを今は頑張っています😅


「できないこと」多めの親子ですが、
ゆるーく頑張っている毎日を

お昼休みにお弁当を食べながら
おしゃべりするようような感じで
ブログ記事に綴っていきたいと思います🍙🍙

いつ読んでいただいても良いので、
おしゃべり感覚でコメントをもらえると嬉しいです
飛び出すハート


二学期が始まってしまいましたねー💦


体力が結構ある方だと思っている息子も、

学校初日は塾から帰ってバタンキューで

寝てしまいました・・・


学校ってやっぱり疲れるんだなー💦


子どもも頑張っているんですねウインク






さて。ワーママの中学受験伴走の悩みといえば


子どもの勉強を見れる時間が

本当に少ない


ということではないでしょうか?


っていうか、ほぼ無いのでは??



わが家は、夏休み期間中、

帰宅前には宿題を終えていた(自己申告)ので、

息子が勉強している姿を

ほぼ見ておりません滝汗滝汗


しっかりお子さんの勉強を見ている方からすれば

驚きですよね・・・(むしろ呆れますよね。。親の意識の低さに🫠)



しかし、この夏は、あまり息子の学習を心配していませんでした😅


それは身になる勉強が出来ていると感じていたからです。



「身になる勉強が出来ているか?」のチェックポイント(わが家版)は


子どもが勉強で得た知識・考え方を、実生活で生かしているか?


です。



夏休み中、私が夕ご飯を作っていると

息子は、その日、夏期講習であった面白かったことや、その日習ったこと、勉強で分からなかったことをよく話してくれました。


さらに、農業分野の暗記事項を使って

アニメのキャラクターのパロディを考えたり



↑コレ、絶対に地理の暗記をしている時に

思い付いたんだと思います😂



習いたての比を使って、モビルスーツを描いたり。



↑足:胴体:頭=2:1.7:0.5

くらいだそうです。細かいです😂


算数の問題で出てきたら、絶対にめんどくさがるような細かさの比も、「遊び」の中ならどんどん使うんだな〜と思いました。



できれば、もう少しお利口さんな感じで

知識を活かしてくれれば嬉しいのですが🤣🤣



こんな風に「受け身」に勉強するだけじゃなく、

自分の道具として使えていると、ちゃんと身に付いているなニコニコ飛び出すハートと思います。



逆に、机にかじりついて勉強していても

「これはアカン」というサイクルの時もあります。


こんな感じで、わが家は子どもの中学受験を乗り切っています🙏





★LINEでの相談も受け付けています★


発達障害のお子さんや親御さんへの

ボランティア活動がLINEで出来ないかな〜

と考えています。


人に話してみるだけでも

気持ちや考えが整理される…かも💦


お気軽にメッセージください♬