発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)

小5の息子を育てています、まろママです。


2026中学受験(予定)生。
とりあえず、中学受験以前の基礎スキルを
身に付けることを今は頑張っています😅


「できないこと」多めの親子ですが、
ゆるーく頑張っています♬


こんにちは☀️


「子育ては推し活!」まろママです。




物心ついてから永遠のテーマなのですが・・・


好奇心旺盛×管理能力ゼロ

=無限に散らかる


これ、本当に不思議ですよね😇😇



私の場合、特にがひどくて

面白そう✨と思ったらジャンル問わず買ってしまうので、本棚はジャングル状態です・・・




↑夫の本も混ざって、本当にわけわかめ。。

岩波講座ってどこからでも生えてきませんか?



しかし、モノを持つ以上、

管理するのは所有者の義務であり喜び真顔


試行錯誤しております🙏



ゴールデンウィーク前半戦、思い切って変えてみたのが、

ビジネス関連のハウツー本や実用書・参考書を

扉付きの棚にしまったこと。


私はビジネス関連のハウツー本や新書が大好きなのですが


①冊数が多い(すぐに増える)

②本棚の奥行きに合わない

 (デッドスペースが多くなる) 

③ちょっと恥ずかしい💦

④表紙がカラフルで本棚に展示するとごちゃごちゃしがち


などなど、収納に悩んでいました。



移動後はこんな感じで👇


ザクザク入れても、扉を閉めればスッキリ✨



オープンラックの本棚も、だいぶスッキリしました✨



子どもの本棚も、最近読んでいない本を入れ替えて・・・




読んで欲しい本は目に付くようにディスプレイ😁



↑この本立て、100円ショップで購入したのですが、結構気に入っています。

特性上「目の前にないモノの存在を忘れがち」なところがあり

忘れるのが怖い→モノを出しっぱなしにしたがるガーン


ちょっと仕舞っただけでもモノを見つけられない→モノを探さなくちゃいけないだけでイライラするピリピリ


なんてこともあるのですが


この収納は「しまっても見える」ので、安心してしまえます🙏


(普通、しまわない方が不安なんですけどねガーン


さらに、興味を持って欲しいものを飾っておけば、サブリミナル的に刷り込める・・・?!よだれよだれ



手放す本は、段ボールに入れて、

古本屋さんに売ります↓↓



私はバリューブックスを使っています。


バリューブックス



読み終わってから手放す本、手放さない本の違いですが、私は「家で、また読みたいか?」で決めています。


本は時間と空間を超えて、筆者や筆者が作り上げた世界と対話することができますが、読むタイミングによって、感じる取ること・考えさせられることが異なると思います。


なので、私の本棚にある本は「日々の暮らしの中で、また対話したい本」なのです。


心を支えてくれたり、思考をサポートしてくれたり、まだまだ掴みきれないところがあったり、自分のベースになっていたり。


そんな本を手元に置いておくようにしています。



・・・と、いうわけで、

好奇心旺盛でモノが増えがち×管理能力ゼロの私・・・

まだまだスッキリきれいな生活は、ほど遠いのですが、

自分と家族にとって「ちょうどいい」生活を時々、研究しております🙏




★LINEでの相談も受け付けています★


発達障害のお子さんや親御さんへの

ボランティア活動がLINEで出来ないかな〜

と考えています。


人に話してみるだけでも

気持ちや考えが整理される…かも💦


お気軽にメッセージください♬