発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)

小5の息子を育てています、まろママです。


2026中学受験(予定)生。
とりあえず、中学受験以前の基礎スキルを
身に付けることを今は頑張っています😅


「できないこと」多めの親子ですが、
ゆるーく頑張っています♬


今日も一日お疲れさまです🌙


「子育ては推し活!」まろママです。




昨日は早朝から移動でした✈️



飛行機に乗ると

地球って本当に素晴らしいな

といつも感動します✨


すごく元気をもらっています😊


* * *


さて、発達障害の子の中には、朝が苦手な方も多いのではないでしょうか??


私は逆に朝からフルスロットルな人間でして、

早朝から何かをやるのは全く苦ではないです。

(睡眠時間を確保できれば)


首都圏で始発の電車に乗って、大阪のUSJで開園から遊ぶ・・・というような弾丸旅行も全然平気✌️


学生時代は、夜明け前にパン屋でパンを作って(パン屋の朝は早いのです)→部活の朝練をして→授業を受けるという生活をしていました。


今考えると謎すぎるスケジュールですね😅

親は心配していましたが、私には朝からそれくらい活動する方が調子が良いのです。








よく「朝が苦手なのは努力が足りない」と言う人がいますが、私はそうは思いません。


だって、その理屈だと「朝が得意なのは努力しているから」ということですよね。

早起きが得意な人間からすると、そんなことは全くなくて。ただ単に体質の問題だと思います。



確かに「朝早起きしやすくなる生活習慣」はあります。

朝陽を浴びたり、食べ物に気を使ったり。

でも、それは「やれば必ず早起きできるもの」ではないんだな…と、寝るのが苦手な息子を育ててみて痛感しています。


ひとつだけ、私が「これは早起きできないよ!!」と思う生活習慣があります。


それは日中のストレスを夜まで引きずっている生活です。


学校や仕事のアレコレを夜まで考えてしまったり、

昼間の憂さを晴らすために夜ストレス発散したり…

そんな毎日では、朝スッキリ目覚めるのは難しいのではないでしょうか??



ストレスはとにかく家に持ち込まないのが一番ですパーパー


ストレスを作らず、持たず、持ち込ませずパーパー


早起きが苦手な人は「努力が足りない」のではなく「努力し過ぎている」可能性が高いです。


なかなか眠れない、朝スッキリしない時には、ぜひ、努力し過ぎなんじゃないか??と自分に問いかけてみて欲しいです🙏





ストレスケアにはサプリメントもおすすめ✨

子ども用もあります↓↓







★LINEでの相談も受け付けています★


発達障害のお子さんや親御さんへの

ボランティア活動がLINEで出来ないかな〜

と考えています。


人に話してみるだけでも

気持ちや考えが整理される…かも💦


お気軽にメッセージください♬