発達障害(自閉症スペクトラム、ADHD)

小4の息子を育てています、まろママです。


2026中学受験(予定)生。
とりあえず、中学受験以前の基礎スキルを
身に付けることを今は頑張っています😅


「できないこと」多めの親子ですが、
ゆるーく頑張っています♬


こんにちは☃️


「子育ては推し活!」まろママです。




さて・・・この話、現在進行形で


どーしたものかなー


と悩んでおります。


しかも、結構、わたし以上に

嫌いな人は嫌いな話かもしれません・・・



でも、意外とわが家は、それなりに

折り合いを付けて踏ん張っていますので


まろママ家はこんなことを、

今がんばっているのね〜


と受け止めてもらえれば嬉しいです🙏



* * *


小4の息子のクラスには、

椅子をぶん回す男の子

がいます驚き


その他にも、


授業中に女子を叩いたり


奇声を上げたり


休み時間に友達同士で遊んでいると

いきなりキレて殴りかかってきたり


します。



そんな子に対する学校の先生の指導は


とにかく、その子を怒らせないようにして物申す


というもの。



本人に対しては、気持ちが落ち着いてから

話を聞いている・・・らしいのですが、

一向に暴力がおさまる気配がありません。


また、本人が暴れている時に

先生が取り押さえたり、注意したりすることは

ほぼ無く


上級生からも

「あの先生って暴力を止めようって

 全く思ってないよね」

と言われるほどです・・・驚き驚き



で。


そんな普通学級の環境に

息子は当然、適応できていません魂が抜ける魂が抜ける


奇声を上げられれば不快だし

殴りかかられれば教室から逃げます・・・

(以前は身体を押さえて止めていたようですが、

 先生から「ケンカ」と思われて説教されるので、最近は距離を取るために逃げているようです)


そこで、学校から提案されたのが


息子の通級指導の日数を増やすことです。



理由は「普通学級より通級指導の方が安心して過ごせるようだから」



ええー!?


と驚きました。



* * *


この件で私が思っているのは、


まず学校は暴力をふるっている子と、もっと向き合うべきなんじゃないの??


ということです。


その子は発達障害と診断されており、学校外で「話し方」の練習をしているが、学校での支援教育は受けていないと聞いています。


性格は真面目で、基本的には先生の言う通りにする「優等生タイプ」。


不安感が強かったり、関心を集めたかったり、自分の意見を通したかったりするときに、適切な意思表示ができずに暴力を使う子なのかな〜という感じです。


特に、今のクラスで「暴力での意思表示を肯定」していることで、不安との付き合い方や自己主張の方法を誤学習しているように見えます。


「発達障害を受け入れる」っていうのは

「暴力を受け入れる」ってことじゃなくて

「その子の特性を受け入れて、パニック→暴力を起こさせないようにする」ってことなんじゃないの??


と思うのです。


「暴力をふるうこと」は何らその子の

「本来の姿」ではないはず。


パニックを起こさせないように、


起こしちゃっても暴力以外の形で落ち着けるように、一緒に考えてあげて欲しいです🙏


(他害がある子の子育ての大変さは、想像し切れないものがありますが・・・)



そして何より悩んでいるのが・・・


息子の通級指導の日数を増やすかどうか滝汗滝汗


これ・・・わが家は別に

勉強は塾で

友達関係は学童で

十分学べているので

親としては、どちらでも良くて。


息子に聞いてみたところ


あー嬉しい!今、通級指導で先生と将棋してるんだ!!先生、将棋めっちゃ上手いんだよ🤣


と言っていました。。



そうかー、それは普通学級より

良い「学び」がありそうだなー魂が抜ける魂が抜ける



・・・ということで、わが家は

通級指導の日数を増やす方向で調整しています🙏


ちなみに、息子の話だと


息子のクラスの男子4人に1人が

通級指導に通っているそう魂が抜ける


あれ・・・?発達障害の子の比率って、そんなに多いんでしたっけ??



* * *


学校から「支援教育」を勧められたとき・・・


親御さんはすごくショックを受けると思いますし、いろいろと考えてしまうと思います。


でも、今の時代は、こんな理由で支援教育を勧められることもあるので


子どもに何か非がある


と決め付けずに、多角的に検討して、

お子さんのために一番良い

(もしくは、まだマシな)

選択をしてもらえれば、と思います🙏






は〜、シンドイ。。
来年はクラス替&担任変更に期待します🙏


学校の勉強は、チャレンジタッチで十分↓↓







★LINEでの相談も受け付けています★


発達障害のお子さんや親御さんへの

ボランティア活動がLINEで出来ないかな〜

と考えています。


人に話してみるだけでも

気持ちや考えが整理される…かも💦


お気軽にメッセージください♬