西日本に出立する大学同期氏と
ここはレイクゾーンで大型が狙える管理釣り場
道具は全部レンタル^^;
毎度ありがとうございます…
当日は季節の変わり目。気温は5℃位?
時折吹く風は冷たく
午前中からパラパラと雨が降る予定
予報はとりあえず雪でなくてよかったと
開園後比較的すぐに入場
まずは手慣らし ってことで
ポンドから入場
先に入った人達は連発している
しかし様子が…?
小型がえらい勢いで釣れるのである
頻繁には来ていないが、
これまでにないような展開
派手めのスプーンで表層巻くとヒット連発
ローテなしでも釣れ続ける、
一方ボトムとか地味めの色だと反応悪く
開始2時間しないくらいで
同行者ともども100匹達成
途中レイクエリアにも入りました が、
もともとカヤック入場前提のレイク
ショアラインからは反応悪くて
一発ブラウンっぽいの掛けてネットイン前にバラし
反応悪しってことでまたポンド
このあたりで冷たい雨がパラパラ
風も吹き始め、体温を持っていかれる
戻ったポンド、朝一のバリバリ感はないものの
普通に釣れる
ミノーでもいけるけど魚のサイズが小さくて
フッキングまでなかなか^^;
釣れ続けるも風強まって
もうボチボチいいでしょってことで上がり〜
冷えた体にはこれでしょってことで

販売所?の零番ってお店の
會津山塩ラーメン🍜
あとは
リゾートホテルの温泉?で
ゆっくりして宿へ〜
ニュースみてたら
そりゃ寒い訳だ〜
あとで宿の方に聞いたら
夏の高温で随分魚が弱ってしまったらしい
それで魚を結構入れたとのことで
なるほど 大きいのはまじらないわけだ
レイクの方でやってた人達は
40cm位のは取っていたみたいですが
多くて数本?
風も強く冷たい雨が降る中
キビシー釣りだったそうな
釣果
レインボー 250匹位(二人で キープなし)
道具
フルレンタル