1954年9月5日、埼玉県入間郡高階村(現在の川越市の一部)で、19歳の木村江利子さんが殺害された。犯人は木村さんを手拭いで絞殺た後、身体をバラバラに切断た。男は、その切断した肉片や足を同夜のうちに畑や肥溜めなど殺害現場周辺に遺棄した。遺体の発見を受けて埼玉県警は捜査を開始。同年11月18日、被疑者として古屋栄雄(29)という男を殺人罪と遺体損壊及び棄罪の容疑で逮捕した。

 

古屋によると、被害者になった女性とは面識はく、自分が探していたAという女性と誤認し殺害したものだった。バラバラに切断したのは日頃のうっ憤が爆発したためであると主張した。先ず、女性としての価値をくすため、持っていたボンナイフ※1で下腹部と乳房を切り取り、歩けないようにするために足を切断したと言う。そして、逃走する際に肉片をばら撒いたというものであった。更に、「殺しはを愛するが故にやったことだ」と主張した。

 

古屋好意をよせていた年下女性と1950年頃、地元である山梨県東山梨郡塩山町 現在の甲州市のダンスホールで出会った。しかし、の優しさゆえ古屋は自分に対して好意を持っていると勘違いした。そして、古屋の両親と共にの実家へ行き、結婚を前提にした交際を申し入れた。だが、古屋定職につかず窃盗の前科があり少年院に収容されていたこと、軽薄な性格であることは有名で、A両親も承知していた。

 

こうしたことから、の両親は「定職がなければ認める訳にはいかない」と婉曲的に断った。しかし、古屋は定職に就けば交際を許してもらえると都合よく解釈し上京した。ところが、生来の性分のため仕事は長続きせず再び職を転々としていた。1年後の1953年7月に再びAの両親に会いにいった。そのような生活態度で古屋の申し出を許される筈も無く、Aの両親は結婚は無理だとはっきり断り、Aを埼玉県に住む姉のもとに避難させた。

 

またも古屋に対していい加減うんざりしていた。が上京して増えたのは、窃盗の前科だけであった。しかし何故か、古屋は『自分に対して好意を持っている筈であると自惚れていて、埼玉県に向かった。Aの姉の元を尋ねたが、居場所を教えらてもらえることはなかった。古屋は時間を見つけては、A子を探しに埼玉県内を探し歩く日々を続けた。一方のA子は古屋から逃れて、埼玉県から静岡県まで職や住居を転々としていた。

 

この頃、古屋映画館で住み込みの職を得て、看板書きやビラ貼りの仕事をしていた。ところが、映画館で働き始めて1が経った頃には「Aを捜す旅に出る」と言って、仕事をやめている。それは「人違いバラバラ殺人事件を起こす日前のことであった。1954年9月5日午後9時頃、高階村の路上を歩いていた古屋は村の青年団が主催した運動会から帰宅する途中で、白いブラウスに黒のスカート姿のに似ている女性を発見した

 

古屋は暗がりではっきり確認できなかったものの、体つきや歩き方、服装から、Aで間違いないと確信し、尾行を始めた。古屋あの女、との約束を破りやがってこんなところに嫁に来ていたのか。逃がしはしないと憤慨していた。女性との距離を2~3メートルまで縮めた。古屋は「俺はな、お前を呪ってるんだ覚悟しろ!」と叫びながら襲いかかり首を絞めた。気絶した女性を畑に引きずり込むんだ。手拭いで完全に息の根を止めた。

 

 

古屋は新聞で人違いをして殺人を犯したことに気付いたが、そのことが分かっても、反省していなかった。古屋は「殺しはを愛するが故にやったことだ」と主張した。そしてなおに会いたい訴えた。古屋再びと対面が叶ったのはAが証人として呼ばれた一審の法廷であった。は古屋との関係を全面的に否定した。一審の浦和地方裁判所 現在のさいたま地方裁判所は1956年2月21日、古屋に対し無期懲役を言い渡した。

 

死刑を求刑していた検察側は刑が軽すぎるとして控訴したが、古屋もするが故の事件であり、無期懲役でも重いと主張し控訴した。控訴審の最終尋問が、同年80日に開かれ、古屋は更なる凶行を引き起こした。再び検察側証人として出廷したは「勝手に私のことを恋人と思っているだけで、私には関係ない」と断言。この証言を聞いて古屋は激高し、証言台から下がろうとしていたの胸を隠し持っていた製凶器で刺した。

 

A命に別状はなかったが、全治2週間の怪我を負っていた。法曹関係者は法廷内における証人の保護について緊急協議する事態となった。古屋が起こした法廷内での傷害事件がその後の彼の判決に影響したかについては明らかでないが最終弁論の10日後に開かれた8月30日の控訴審判決では、一審判決が破棄され、逆転死刑の判決が言い渡された。最高裁も1957年7月19日に古屋上告を棄却し、死刑が確定した。

 

当時の東京拘置所に死刑の為の施設がなく、古屋は宮城刑務所に送致され、1959年5月27日に、死刑が執行された。享年34歳だった。古屋は収監中も囚や看守に人違いで殺害した女性の遺体をバラバラにした際の行為を「Aを愛するが故にしたこと」などと繰り返し話し、Aについては、いかに素晴らしい女性であったかを語っていたというから気持ち悪い。古屋の最後の言葉は「文江、 もう一度会いたいよ」だったと伝えられる。

 

※1:ボン安全剃刀製作所本舗で製造されていたナイフ