私を食うのやめてもらうように話し合うのだ!!

 

百田尚樹氏のベストセラー小説「カエルの楽園」の舞台は“三戒”という戒めを持つ架空であるカエルの国「ナパージュ」の話である。

 

ナパージュの三戒とは


一、カエルを信じろ


二、カエルと争うな


三、争うための力を持つな


以上の三つの戒めのことである。

ナパージュに住むカエルの多くは、この三つの戒めさえ守っていれば平和は守られると教えられ、それを疑うことなく、信じている。ところが、徐々に外敵の脅威は高まり、疑問を抱くカエルも現れる。

 

残虐なウシガエルがすでに南の崖を侵略してきている。それなのに対抗する「力」を持たないでいいはずがないと考えるのだ。ところが、三戒を信奉するカエルは、ひたすら「話し合うことだ」と言う。

「戦いに訴えるのは最も愚かなカエルのすることである。賢明なるナパージュのカエルが取るべき道ではない。とことん話し合えば、必ず明るい未来が開ける」

「話し合いの結果、ウシガエルが南の崖を返さないと言えば?」

「それは話し合いが足りないのだ。お互いに納得いくまで話し合えばいい」

「では、もしウシガエルがそれ以上にナパージュの国に入ってきたらどうするのです? ウシガエルがナパージュのカエルを殺して食べたら?」

「それをやめてもらうように話し合うのだ」