検索エンジン経由で訪ねたWEBサイトのURLが変です!? | ズル木のブログ

ズル木のブログ

ブログの説明を入力します。

検索エンジン経由で訪ねたWEBサイトのURLが変です!?

☆pink☆
2020/01/31 23:46

検索エンジン経由で訪ねたWEBサイトのURLが変です!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

マイナビニュース
2020/01/31 16:36

検索エンジン経由でどこかのWEBサイトにアクセスしたところ、そのサイトのドメイン名(ex. マイナビは「mynavi.jp」)と明らかに違うドメイン名が表示される、ということでしょうか? もしや、そのドメイン名とはGoogle(google.co.jp)では? だとすれば、それは「AMP」によるものでしょう。

AMP(Accelerated Mobile Pages)は、Googleを中心に推進されているコンテンツ表示高速化の取り組みで、スマートフォンなどモバイル機器での表示速度アップによるユーザー体験向上が狙いです。

技術的なことをいうと、HTMLやJavaScriptなどWEBページ構成要素の一部に利用制限をくわえ高速表示を可能にする「AMP HTML」、AMPの仕様に沿ったWEBページのデータをキャッシュしたうえで閲覧させる「Google AMP Cache」などの運用規定が設けられているのですが、閲覧者にとっては「対応するWEBサイトのデータを(Googleの)サーバで保管されている」ことが大きく異なります。

Googleでは、AMP対応ページをあらかじめ自社のサーバにキャッシュしておき、検索結果から誘導します。Googleで検索したとき、ページ名の右横に稲妻マークがあるものがAMP対応WEBページです。読み込まれるのはGoogleにキャッシュされたデータですから、URLバーに表示されるドメイン名もGoogleのものになります。

AMP対応WEBページはデータが軽く高速に読み込めるため、アクセス数が多く混雑しがちなWEBサイトでも軽快にアクセスできるメリットがあります。Googleの公式ブログによれば、従来型WEBページに比べ表示速度は平均4倍、データ転送量は約1/10にまで減少するそうです。

ただし、WEBサイト運営側にとっては、ページデザイン変更を余儀なくされることがある、閲覧者の行動(どのようなコンテンツを閲覧したかなど)を計測しにくくなる、などのAMP導入に伴うデメリットもあります。

マイナビニュースにアクセスしたつもりが、URLがGoogleなのはどうして?







ムキムキからモフモフの落差がすごい...! 上裸のマッチョ男が全力でハムスターを繰り出す動画がシュール

Jタウンネット
2020/01/31 21:00

突然だが、モフモフとムキムキを愛するボディビルダーをご存知だろうか。

こちらの動画をご覧いただきたい。

モフモフとムキムキのかめはめ波 pic.twitter.com/IgycTtXJVK

- BIGKILLER (@bigkiller0118) January 30, 2020

動画に登場するマッチョな男性は、体をひねりながらエネルギーを凝縮させるポーズをとる。ドラゴンボールの「かめはめ波」の動きを再現しているようだ。そして、勢いに任せて両手を力いっぱい広げ...。目に飛び込むのは、手のひらに乗ったハムスターである。

2020年1月30日に投稿されたこの動画は、1万8000件以上のリツイートと、3万9000件以上のいいね(31日18時時点)を集めている。

「モフモフとムキムキのかめはめ波」と呟く投稿者には、

「色々出てくる」

「癒しの波動で草」

「ハムスターが押し寄せてくる」

という声や、「途中亀混ざっててワロタ」といった反応が。動画には、11回ハムスターが繰り出され、映像の途中で、亀が1回だけ登場する。なかなかのカオスっぷりだ。

かめはめ波と亀をかけ...

この動画を投稿したのは、ボディビルダーのBIGKILLER(@bigkiller0118)さんだ。

31日、Jタウンネット編集部の取材に応じたBIGKILLERさんは、動画を撮った理由について、「モフモフとムキムキの動画を撮るときに、モフモフをメインでするには『どういった動きがいいかな』と思い『かめはめ波』をしました」と話す。

ツイッターのプロフィール欄には「モフモフとムキムキ」というキーワードが記載され、18年に投稿したサイドチェスト(横から見た胸の厚みを強調するボディビルのポーズ)をしながらハムスターを手に乗せる動画が反響を呼び、かめはめ波を思いついたというBIGKILLERさん。

ゴールデンハムスターとサイドチェスト pic.twitter.com/0Eum1rEj99

- BIGKILLER (@bigkiller0118) September 12, 2018

自宅ではゴールデンハムスターとデグーマウスを1匹ずつ、セキセイインコを2羽飼っているという、「モフモフ」好きなBIGKILLERさん。

とはいえ、動画内に1度だけ登場する亀は「モフモフ」ではない。一体何者なのか。BIGKILLERさんは、「散歩中にいた亀です。かめはめ波のかめと亀をかけてるだけです」と述べた。アジアボディビル選手権大会55キロ級の銀メダリストだというBIGKILLERさんは、動画の影響で「モフモフとムキムキの人ですよね」と声をかけてもらえるようになったという。話題になったことについて、「もっとモフモフとムキムキが拡散されてみんなに『癒してもらった』と思ってもらえることですかね!世の中炎上したものばかりバズっても心癒されないでしょう。

あと、ボディビルダーなので筋肉やムキムキにも興味もって貰えたら嬉しいです」とした。ちなみに好きな筋トレは、子供と一緒にするトレーニングだそうだ。







ツレヅレハナコさんの「1センチ揚げ」が最高すぎる!

サンキュ!
2020/01/31 22:32

「揚げものは食べたい!でも揚げるのは面倒」。そんなジレンマをおいしく解決してくれるのが「1センチ揚げ」。少ない油で作るから、後片づけも簡単。いつもの食材がスペシャルに変身します!

*調理を始める前に……

●揚げものをするときについて

IHクッキングヒーターをご使用の場合は、各メーカーが指定する油量を守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご確認ください。

●揚げ油の温度の目安

中温(約170~180℃)=乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワと出る状態。高温(約185~190℃)=同様にしたとき、勢いよく泡が出る状態。

【1センチ揚げ】ラク&大成功のコツ

1.ころもは薄くして、お手軽&揚げむら知らず!

2.ぺたんこ&スリムな形で少ない油でも火が通りやすい!

3.生でも食べられる具で外はサクッ、中はジューシー♪

コツさえ押さえれば、「生焼け」や「揚げすぎ」の心配もなし。少ない油で、中も外も最高の状態に仕上げることができます。

お好み春巻き

食材をただ巻くだけ。春巻きの皮は、手軽にできてサクサク食感に仕上がる、最高のころもになります。家にあるおなじみ食材があっという間にごちそうに変身!

■好きな具を包んで揚げよう!

具はお好みしだい。食材の1つに味の濃いもの、うまみのあるものを入れると、つけだれいらずでそのまま食べられます。香味野菜や調味料を加えると味のアクセントにも。

<組み合わせ例>

・ハム×ピーマン

・ツナマヨ×焼きのり

・しらす×青じそ×みょうが

・コンビーフ×玉ねぎ

・かにかま×豆苗

揚げるときは、油を中温( 180℃)に熱し、時折箸でころがしながら、皮がパリッと色よくなるまで揚げます。

■春巻きの包み方

1.春巻きの皮(小)は角が正面にくるように置き、真ん中より少し手前に具を横長にのせる。

2.手前から真ん中くらいまで巻く。

3.小麦粉のり(小麦粉1:水1)を角の2辺に塗る。

4.左右を折りたたんだら、端まで巻く。

鶏胸肉のスリムごま揚げ

あっさり鶏胸肉に香ばしいごまごろもをたっぷりつけて。

【材料(4 人分)】

・鶏胸肉 … 2 枚

・A(酒、しょうゆ、みりん各大さじ2 しょうが汁1 かけ分)

・白いりごま、揚げ油、青じそ … 各適量

【作り方】

1.鶏肉はそぎ切りにする。ボウルに入れ、Aを混ぜて15分ほどおく。

2.バットに白いりごまを広げ、1 の鶏肉全体にまぶす。

3.フライパンに揚げ油を深さ1㎝ほど入れて中温( 180℃)に熱し、2 を並べ入れて2 分ほどさわらずにそのまま揚げる。表面が固まったら裏返し、さらに2 分ほど揚げて取り出す。器に青じそと一緒に盛り合わせる。

*らくうまPOINT*

香ばしいごまは1センチ揚げのころもにぴったり。

面倒な油処理もなく、家でも気軽に揚げ物が楽しめるのがいいですよね。これからのパーティーシーズンにもぜひお試しください!

<教えてくれた人>

ツレヅレハナコさん……編集者。おいしい料理とお酒を楽しむ日々をつづったブログやInstagramが大人気。ふだんのごはんやおつまみを紹介する著書も多数。週2~3回は揚げものをするという揚げもの好き。「食べたい食材を食べたい揚げ方で好きなだけ。家で食べる揚げものは別格です!」

参照:『サンキュ!』12月号別冊付録「ラクでおいしい!食費は減る!最強のコスパおかずBOOK」より。掲載している情報は18年10月現在のものです。

調理/ツレヅレハナコ 撮影/寺澤太郎 構成・文/田久晶子 編集/サンキュ!編集部