こんにちは。

 

連休最終日ということで、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

記録的な猛暑も終わりましたが、依然として天候が落ち着かないですよね。

 

当地では台風が近づいています。

 

吊ってあるネペンテスや背の高いサラセニアなど、一部の植物は収納して避難させました。

 

また、秋ということもあり、サラセニアの調子が良くなってきました。

 

その様子を載せておきたいと思います。

 

毎年の事ですが、新芽が上がって秋の捕虫葉が出てきています。

 

秋の葉の特徴は十分な色が乗ることですね。

 

成熟した感じが出ると思います。

 

レウコフィラとその交配種は秋が本番という感じもします。

 

対してフラバはうちでは春から初夏が良い感じになります。

 

ただ、こじんまりとした良い色合いの葉が出ることもあります。

 

サラセニアにとって秋は大切な成長期なんですね。

 

 

交配種です。スロートに赤い色がついていい感じです。

 

だいぶ育って、いい感じの葉が出てくるようになりました。

 

来年はもっと良くなるように期待しています。

 

 

艶姿やはり良いですね。葉も固く倒れにくい感じも良いです。

 

いくつか新芽がヤブキリかバッタにやられて残念です。

 

 

ベノーサです。こちらも良い感じになってくれました。

 

 

ウムラフティアナの選別がスカイウォッチャーなのか?葉がよじれて、ダニが出てますね。さっそくコロマイト散布しました。

 

 

実生苗ですが、成株になりました。来年は開花する株も出そうです。黄色い個体ですが、こんな色になりました。

 

もっと黄色い方がよかったのにな…。

 

 

マウスが変な形になった個体もあります。

 

ウムラフティアナとスカーレットベルの組み合わせはプシタシナが入っているので、変な形がでます。

 

子株は台風で飛んでいくつかしかありませんがようやく成株になりました。

 

 

ムーレイ・レッドと不明なものの実生苗、これも期待しているんだが、まあ、どうなるかな。

 

 

後はネペンテス、ベントラータ、アラータとか梅雨に植え替えてそこそこ袋もつきました。

 

まあ、これでもいつものように十分楽しめました。

 

 

ベントラータは変な話だけど偉大ですよ。

 

マニアは見向きもしないけど、ベントラータがなかったら多くの人がウツボカズラに実際に栽培して触れることもできないでしょう。

 

どうでもいい話ですけど。

 

 

大彰園のヘリアンフォラ交配種です。

 

夏はサラセニアと一緒に過ごしました。

 

サラセニアの陰にあったけど、日光にもさらされて、枯れこんだりしましたが、夏を越しました。

 

ホームセンターのヘリアンフォラは大したもんです。

 

 

ナガバノモウセンゴケもくたびれたけど夏越ししました。

 

 

ピグミードロセラも無事に夏を越しました。

 

だいぶ株がくたびれてきたので、冬にムカゴで更新したいです。

 

 

プリムリフロラは元気でした。

 

他のムシトリスミレはかなりダメになりましたが、安定して今年も生育しました。

 

 

ムジナモも元気でした。

 

赤くなっていない赤ムジナモ( ´∀` )

 

 

容器洗って、水替えしたムジナモ、来年、期待したいところです。

 

 

イヌタヌキモ、これもよく生育したな。

 

もじゃもじゃしているので、間引いて捨てた方がいいのかもしれません。

 

 

植物は回復したけど、自分はどうも夏バテしているので、ガッツリ系のまぜそば食べて元気つけました。

 

 

 

秋口の植物の様子はこんな感じでした。

 

もう少ししたら、秋を実感できるようになるのかな。

 

元気出して行きましょう。

 

恐縮ですが励みになりますので、下のリンクをぽちっとお願いします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 食虫植物へ
にほんブログ村